フォトアルバム

NPO・ボランティアサロンぐんま

  • 〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1 県庁昭和庁舎1階
  • TEL:027-243-5118
  • FAX:027-210-6217

サロン業務のご案内

  • NPO相談・イベント情報・ボランティア募集・ボランティア活動希望などサロンの日常をお伝えしていきます。
  • 群馬NPO協議会は群馬県よりNPO・ボランティアサロンぐんまの運営を委託されています。

開館時間のご案内

  • 開館時間
  • 平日10:00~17:00
  • 土曜日10:00~17:00
  • 休館日
    日曜日、祝日、全館閉館日、年末年始
  • 荒天時(特別警報発令時、大雪等の場合)には休館となる場合があります。

NPO法人会計基準

  • TypePad に登録する

« 2022年5月 | メイン | 2022年7月 »

2022年6月30日 (木)

【書籍紹介】つながり続けるこども食堂

<サロンの書籍紹介>

題 名:つながり続けるこども食堂

著 者:湯浅誠

出版社:中央公論新社

発売日:2021年6月9日

ページ数:264ページ

書籍分類番号:1017-11

Photo

人々の共感を得て、勝手に、爆発的に日本全国に増え続けた「こども食堂」。数年でその数5000を超え、コロナ禍にも負けずになお広がり続けている。人間関係が希薄になった無縁社会の中で、誰ともつながれずに孤立感を深める人が増えている。子どもだけじゃない。若者も親も高齢者も……。

そんな時代だからこそ、誰にでも開かれた「こども食堂」は、地域の新たな多世代交流拠点として人々をつなぎ、現代人の居場所として注目されている。全国のこども食堂を支援し続ける湯浅誠氏が、子ども食堂の現在とその可能性について書き上げた渾身のルポルタージュ。「みんな」を包み込める居場所がここにある。
(中央公論新社ホームページよりhttps://www.chuko.co.jp/tanko/2021/06/005438.html

  

こども食堂の役割は、食事の提供だけではないことがわかります。
子どもだけでなく、みんなの居場所として機能しています。
思いがけないコロナという荒波をどうやって乗り越えるか、奮闘の様子も描かれていて皆さんの頑張りを知ることができます。


NPO・ボランティアサロンぐんまでは、書籍の貸し出しをおこなっております。
貸出は、中1週間(同じ曜日の返却)です。ご連絡をいただければ1週間延長も可能です。
初めてのご利用の際には、身分証明書を確認いたしますのでご了承ください。

  

2022年6月25日 (土)

定款を読む会 6月19日開催しました

6月19日(日)定款を読む会を開催しました。NPO法人2団体の参加がありました。NPO法人は事業年度終了後、3ケ月以内に事業報告書を所轄庁に提出しなければなりません。

正会員はだれ? コロナ禍で会費を集めなかった。またはもともと会費を徴収していない。という場合、議決権のある正会員は何名いるのか。代理出席はありか。定款をもう一度しっかり読みましょう。

定款の変更について 定款の変更は総会決議なので、総会議事録への記載の仕方。

登記 主たる事務所と従たる事務所。従たる事務所が複数の場合。他の市町村にある場合。

20220625_102022_0001

2022年6月23日 (木)

群馬県災害ボランティア活動助成金

20220623_154755_0001

20220623_154900_0001

20220623_154900_0002_2

2022年6月18日 (土)

第27回 市民活動支援センタースタッフ情報交換会(オンライン)開催しました。

2022年6月14日㈫13:30~15:00
第27回 市民活動支援センタースタッフ情報交換会を開催しました。
(昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染予防のため、オンライン会議ツールを用いての実施となりました。)

県内10か所の支援センター等(県共同募金会を含む)からスタッフ25名、行政職員2名の計27名が参加しました。

Photo_4

事前に提出された今年度事業計画及びアンケート(昨年度の状況・相談事例、他センターへの質問)を一覧表にして配付し、それをもとに以下のとおり進行しました。

1 自己紹介と事業アピール

  参加者全員の自己紹介と、所属センター単位で今年度の特徴的な事業について報告いた

  だきました。

2 テーマ別全体会議

 ①コロナ禍のボランティア活動の情報提供、登録システムにおいての団体の信用判断基準について

→登録制をとっている各センターから

 ・玉村町ぱる:営利目的、宗教でなければ受け入れている。幅広く登録してもらっている。

 ・藤岡ウィズ:登録申請してもらって、その内容、団体の規約などで判断している。

 ・前橋Mサポ:判断基準として、非営利性、自主性、公益性、属知性を要件としている。 それに加えて30分ほどのヒアリングを行い、名簿や定款(規約)、活動内容がわかるものを提出してもらい、全体で判断している。

 ・渋川NPO・ボランティア支援センター:NPO法人については、信用があると判断している。その他の市民活動団体については、横のつながりで紹介を受ける団体が多く、信用できるものと判断していることが多い。

 ※実際に、登録していた団体が実は反社会な団体であることが判明したケースなどもある。また、昨年、不適切な活動をしていた団体のチラシを配架して問題になった事例もあり、信用をどう担保するかについては課題が残る。その点でも、センター同士の連携、情報共有はやはり重要という意見が出ました。

 ②前橋市市民活動支援センター運営 現況について(前橋市の直営になったことで)

 4月から「つながる」をキーワードにあらたにスタート。新たな取り組みとして、Mサポ運営コーディネーター、Mサポアドバイザーを設置し、定期的に会議を開催し意見交換をしている。NPO法人・市民団体の代表、移住コンシェルジュ、また中小企業診断士など幅広いメンバーを迎えている。まだ実績はないが、来年のスタッフ情報交換会で実績を発表できるよう、これからやっていきたいとう説明がありました。

3 グループ別セッション

 4~5名のグループにわかれ、各センターから出ている質問について、話し合いました。

 例として・・

 (質問)コロナ禍におけるボランティア、市民活動支援について

 (回答)

    ・コロナ禍でも活動の場が必要と思い交流会という形をとった。約1か月のパネル展示で団体の活動をPRしてもらった。

    ・NPO・ボランティアフェスティバルはパネル展示のみで開催。活動の場の提供、予算の編成、内容の変更など臨機応変に行う必要がある。

    ・対面の相談・学習支援などの事業は、オンラインへの切り替えも。オンライン切り替えにあたって必要な機材をそろえるために助成する例もあった。

 

 (質問)対面式イベントの実施状況や今後の計画について。また、中止・延期の判断基準はどのようになっているか。

 (回答)

   ・セミナー等の開催判断基準は県のコロナ警戒度に応じて対応している。警戒度が上がった場合は、開催1週間前には対面でなくオンラインに開催方式を変えている。  また、会場の参加者を講師・関係者等最小限に抑え、一般からの参加はオンラインに限定することも。

   ・県の警戒レベルや町独自の警戒レベルを見て判断、また団体で独自に判断することも。

 (質問)各センター主催の大規模なイベントは、今年(今後)どうするか。

 (回答)

   ・今後は市内の企業訪問や、2年延期になっている他県への視察なども予定している。

   ・センターとして大規模なイベントはまだ開けないが、生涯学習課文化財係が主催して、センターの登録団体が有形文化財を活用してイベントをやっている事例がある。

上記のように、コロナ禍の影響・コロナ禍での活動のしかたについての話が多い中で、若い世代へのアプローチや、休眠預金、協働コーディネートなどの話題も挙がっていました。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

今回もオンラインでの開催となりましたが、各センター共通の課題について話し合い、ほかのセンターの状況を知り、意見交換する貴重な機会となりました。今後もNPO・ボランティアサロンぐんまを中心に各センターとの連携を深め、県内全体の市民活動を盛り上げていく機会をもちたいと考えています。(次回は7月28日に藤岡ボランティアネットワークセンターでスタッフスキルアップセミナーを開催する予定です。)

協働コーディネートを学ぶ 連続セミナーのご案内

Photo

2022年6月10日 (金)

Panasonic NPO/NGOサポートファンドfor SDGs

20220610_143041_0002_2

20220610_143041_0001

2022年6月 9日 (木)

令和4年度第1回 高齢者、障害者等の支援を目的とするボランティア活動に対する助成事業

公益財団法人車両競技公益資金記念財団による、令和4年度「高齢者、障害者等の支援を目的とするボランティア活動に対する助成事業」のご案内です。

高齢者、障害者等の支援のために地域の社会福祉に係わるボランティア活動を行っている、原則として法人格がない財政基盤の弱い民間団体及び特定非営利活動法人を中心として、ボランティア活動に必要な各種器材を整備するための購入費用に対して助成を実施します。

申請書の受付期間 令和4年6月30日(木)必着

問い合わせ・資料請求は、
社会福祉法人 群馬県共同募金会 事務局
TEL:027-255-6596

詳しくは、群馬県共同募金会ホームページをご確認ください。
https://www.akaihane-gunma.or.jp/info2/3774/

  

2022年6月 4日 (土)

セミナー「総会をオンラインで」(第2弾)開催しました~応用編

2022年5月19日㈭、NPO・ボランティアサロンぐんまにて、
セミナー「コロナ時代のコミュニケーション 総会をオンラインで」を開催いたしました。

※4月21日にも同内容のセミナーを開催いたしましたが、お申し込みが多くキャンセル待ちが出るほどでしたので、第2弾としての開催となりました。

午前中は「オンライン会議 zoomの使い方」基礎編として行い、
午後は「オンライン会議 zoomの使い方」応用編として経験者を対象に開催いたしました。

今回は、4団体6名が参加しました。

講師は、引き続き、NPO・ボランティアサロンぐんまのコーディネーターがつとめました。

Img_2926_2
前回と内容は同じですが、簡単にポイントをご紹介いたします。

《内容》

◆ホストになってオンライン会議を主催する

・準備・・役割を決める(司会進行と画面操作は、担当を分ける。)

・設定をする・・Zoomウェブポータルに登録(アカウントを取得する)

        →ミーティングの詳細項目を設定する

・ミーティングを作成する・・Zoomアプリ(Zoomウェブポータルより「Zoomミーティングクライアント」をダウンロード)でミーティングを作成する。

◆グループによる会議の進め方(無料版)

Zoomで会議を行う際に、便利な機能を紹介しました。

ブレイクアウトルームについて

参加者を少人数のグループに分けて、話し合いを行うことができます。

(事前に設定が必要です。)

・グループの話し合いに便利なGoogleツール ジャムボード(Jamboard)について

共同作業に適したデジタルホワイトボードです。手書き入力や描画、付箋機能があります。

◆Zoomの有料版について

・共同ホストの設定 
大人数の会議などでは、共同ホストは必要です。
回線トラブルや役割分担(参加者管理や録画、チャット対応、グループ分け等など)を考えると、必要な機能です。

・投票機能

NPO法人等の団体で総会を行う際に、議案の承認・非承認なども投票機能を使うことで、すぐに結果がわかるので便利な機能です。

・参加者履歴
会議後に参加者の参加履歴を確認することができます。
(あらかじめ参加者のアカウント名を把握しておく必要があります。参加時刻・退出時刻等を確認できます。)


コロナ禍で対面の会議が難しい今、また遠隔地の参加者とも気軽にオンラインでつながれるという利点もあり、総会をオンラインで行ったり、活動にオンライン会議システムを導入している団体が多くなってきています。

今必要とされている、またすぐに実際に活用できるセミナーとして関心の高さがうかがえました。

参加したかったけれど都合がつかず参加できなかった…というNPOやボランティア団体の方は、個別のご相談にも応じておりますのでご連絡ください。
当日のセミナー資料もNPO・ボランティアサロンぐんまにて配架していますので、ご活用ください。

今後も市民活動に役立つセミナーを今後も開催いたします。ぜひご参加ください。

  

2022年6月 3日 (金)

「社会課題を」アピールするPR動画コンテスト

NPO・企業・教育機関・地縁組織・中間支援組織・行政など様々な主体が協働し、社会課題を解決していくためのPR動画を作成してみませんか。

PR動画募集中!

tulip応募要項はこちら

https://drive.google.com/file/d/1DfcxUm64x-tZqZsMdYhz_tNo9Gj6QZ8F/view?usp=sharing

tulip応募フォームはこちら

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdilmk_lBylRFoxKZ05fCZ8onaht2n5Eil2acf546Fw4Vdpuw/viewform

視聴者募集中!当日動画を視聴し、投票してみませんか?

clover応募要項はこちら

https://docs.google.com/presentation/d/1_8F6BsYXA0GLlBuHkMgJcah_hHVG8Sg7/edit?usp=sharing&ouid=105416970740970116988&rtpof=true&sd=true

clover応募フォームはこちら

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSejthiQY4gWB9F4dQE14rJNYX60AaFFpEix8vsw9yyzEvcpZQ/viewform

20220603_173507_0001

20220603_173507_0002

2022年6月 2日 (木)

かめのり賞

20220602_105119_0001

20220602_105119_0002