フォトアルバム

NPO・ボランティアサロンぐんま

  • 〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1 県庁昭和庁舎1階 TEL:027-243-5118 FAX:027-210-6217

サロン業務のご案内

  • ボランティア募集・ボランティア活動希望・NPO相談・イベント情報などサロンの日常をお伝えしていきます。 群馬NPO協議会は群馬県よりNPO・ボランティアサロンぐんまの運営を委託されています。

開館時間のご案内

  • 2023年4月1日 開館時間 平日10:00~19:00、土曜日10:00~17:00、日曜日、祝日、11月全館閉館日、年末年始は閉館となります。
  • 荒天時(特別警報発令時、大雪等の場合)には休館となる場合があります。

NPO法人会計基準

  • TypePad に登録する

最近のトラックバック

2023年12月14日 (木)

「会計・税務セミナー」を開催しました。

2023年11月16日(木)13:00~14:30、「活動に役立つ、活かす、会計・税務セミナー」を開催いたしました。
前半は、初心者・初級者向けに、NPO会計の基本から学ぶ講座でした。

参加者はNPO法人12名・行政職員2名・中間支援センタースタッフ8名 計22名  

講師 公認会計士・税理士 福田 秀幸先生(福田公認会計士事務所 所長)

Img_20231116130329160

内容
初級 NPO会計講座

1.NPO法人制度について・・まず、大前提として確認しておきましょう

★NPO法の特徴、情報開示の必要性
NPO法人に対しては、行政の監督を最小限にとどめる一方、
団体の活動実績や会計等の情報を広く市民に公開することが義務付けられている。
→情報公開=法人の社会的信用、信頼につながる

★非営利の意味
非営利:活動によって得た利益を、構成員(法人の役員、会員など)に分配しないこと
→NPO法人は「儲けてはいけない」わけではない。「儲けてもいい」けれど、
 「儲け」を配当や報酬として「分配してはいけない」ということ。

★特定非営利活動に係る事業、その他の事業

①特定非営利活動に係る事業・・NPO法で定められている20分野
 不特定かつ多数のものの利益の増進に寄与することを目的とするもの

②その他の事業 ・・①以外の事業
※その他の事業を行うためには、定款への記載が必要

→①本来事業と②その他の事業を行う場合には、会計区分が必要

2.NPO法における会計の意義

・会計の目的 「会計」とは、アカウンティングつまり説明責任
 ・・外部報告目的:一定のルールに沿って会計を行うことで、社会的信頼を得る

・NPO法の特徴から見る会計
 ・・NPO法人会計基準(2010年策定)というルールに従って、作成

・株式会社の簿記、会計との違い
 ・・大きなアウトラインは株式会社と同じものを、NPO用にアレンジしている

★財務諸表等(=計算書類等)

 ①活動計算書
  :各事業年度におけるNPO法人の活動状況を表す計算書
  (営利企業における損益計算書)
 ②貸借対象表
 
 :事業年度末におけるNPO法人の全ての資産、負債及び正味財産の状態を示す書類
 ③注記表
  :①活動計算書や②貸借対象表の内容を補足する情報
 ④財産目録
  :期末時点での資産と負債を、種類、数量、価値を付して記載した書類

3.NPO法人の経理業務

★基本的な日々の業務(現金・預金の出納管理)のポイント
・立替経費の精算・・法人と個人の財布は別
 ※現金の取り扱いを極力減らす→キャッシュレス決済
   (口座を通れば記録が残るというメリット)
・一定額以上の支払いを行う場合の承認制度(NPOであっても)
・現金の実際有高、預金通帳残高の定期的な確認(毎月末)

★日々の業務(証憑類の管理)
【支払い証憑】請求書・領収書・レシート

【受領証憑】 請求書控え、領収書控え

→請求書・領収書の保存方法
 月別整理/支払い手段別整理/勘定科目・費目別整理
 どのように保存するかは、各法人によってわかりやすい方法で。

★日々の業務(会計入力)
・出納帳の記録

→ここまで述べた日々の業務をきちんとしておくと、年度末の決算書類がスムーズに作成できます。

4.NPO法人に関わる税金

NPOに関わる税金について基本的なポイント

◆法人税(国税)/法人事業税、法人県民税・市町村民税法人税割(地方税)
 →「法人税法上の収益事業」の結果、発生した所得にのみ課税されます。
  (特定非営利活動に係る事業であっても課税対象になる場合があります。)
  ※「法人税法上の収益事業」とは、法人税法で定められている34業種です)

◆法人県民税、法人市町村民税
 「法人税法上の収益事業」を行う法人・・・「法人税割」と「均等割」が課税されます。

 「法人税法上の収益事業」を行わない法人・・「均等割」のみが課税されます。
  ⇒群馬県では「法人税法上の収益事業」を行わない法人の均等割について「減免措置」を設けています。各市町村の減免措置については、お問合せください。

◆その他
 上記のほかにも課税される税金があります。詳細は、最寄りの関係機関にお問い合せ下さい。
 (国税:税務署、県税:行政県税事務所、市町村税:市役所又は町村役場)

★課税(法人税)判定は、法人税法(税務署)の判断がもとになります
設立前に、税理士や税務署に相談しましょう。

5.まとめ

◆NPO法人の情報公開は、法人の社会的信用・信頼につながります。

◆間違いのない月次経理・決算を行うためには、そもそもの省力化、仕組みづくりが必要です。

◆決算書類等は、NPO法人会計基準に従って作成しましょう。

今回使用したテキストは、NPO会計力検定公式テキスト「入門編」からの抜粋です。
検定用テキストとなっていますが、実務に役立つ内容が分かりやすく掲載されています。
https://seminar.npokaikei.com/?pid=156041400

その他「基本編」も初心者向け内容となっていますので、立ち上げたばかりの団体や新しく会計担当になった方など、会計の学びに最適です。

NPO・ボランティアサロンぐんまでは、書籍の貸し出しをおこなっております。
NPO会計力検定テキストも貸出しております。
貸出は、中1週間(同じ曜日の返却)です。ご連絡をいただければ1週間延長も可能です。

  


後半は、税理士による個別相談 を開催いたしました。

2023年11月16日(木)14時30分より、NPO・ボランティアサロンぐんまにて
関東信越税理士会群馬県支部連合会のご協力により「税理士による個別相談」を開催いたしました。
税理士:井ノ部奈津子先生 涌井大輔先生

個別相談の参加団体は、NPO法人 2団体でした。

Photo_2

税理士相談のため、特に法人税に関しての相談が多い印象でした。

NPO法人であれば税金がすべて免除になると勘違いされることがありますが、そんなことはありません。
それであれば、NPO法人と他の個人・法人での差が出てしまいます。
法人税法上の収益事業は、NPO法人でも法人税を納める必要があります。
販売業、製造業その他政令で定める事業(34 業種あります)で、「継続して事業場を設けて営まれるもの」というのが、その定義です。

そのため、NPO 法上では本来事業として定款に「特定非営利活動に係る事業」とされているものでも、法人税法上は「収益事業」になるものがあります。
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/hojin/21/14.htm

政令で定める 34 業種とはどういったものか下記に記載します。
物品販売業、不動産販売業、金銭貸付業、物品貸付業、不動産貸付業、製造業、通信業、運送業、倉庫業、請負業、印刷業、出版業、写真業、席貸業、旅館業、料理飲食店業、周旋業、代理業、仲立業、問屋業、鉱業、土石採取業、浴場業、理容業、美容業、興行業、遊技所業、遊覧所業、医療保健業、技芸教授業、駐車場業、信用保証業、無体財産権提供業、労働者派遣業です。

これらに該当しなければ、収益事業ではありません。
しかし、自己判断が難しい場合もあります。

例えばこの中に「建設業」はありません。
対象ではないのか…となりますが、「請負業」などに分類されるので課税対象となります。
NPO法人を立ち上げる前に、税務署や税理士へご相談・ご確認をお勧めします。

収益事業にも例外があります。
障害者雇用に関する事業については(個々に確認が必要ですが)収益事業にならないことがあります。
従事する者の半数以上が「身体障害者」「生活保護者」「65歳以上のもの」「寡婦」などであり、その事業がこれらの者の生活の保護に寄与している場合、法人税法上の収益事業には該当しない例外措置もありますので、税務署や税理士へご相談・ご確認をお願いいたします。
https://www.nta.go.jp/about/organization/nagoya/bunshokaito/hojin/1100405/01.htm
https://blog.canpan.info/waki/archive/171

  

税理士の方への相談を見ていますと、さまざまなお悩みがあることに気付きます。
NPO・ボランティアサロンぐんまでは、運営の相談も受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。

  

2023年12月12日 (火)

【書籍紹介】なんでも図解! 絵心ゼロでもできる!爆速アウトプット術

〈サロンの書籍紹介〉

自分の考えや打合せの内容を、その場で可視化するスキルが「図解」です。キレイな図ではなく、「伝わる図」を瞬時に書き、その場で情報共有できる「図解」のテクニック。打合せや、会議、アイデアブレスト、プレゼン、あらゆるシーンで大活躍するのでは!

Img_20231212115458042

題 名:なんでも図解! 絵心ゼロでもできる!爆速アウトプット術
著 者:日高由美子
出版社:ダイヤモンド社
発売日:2020/9/8
ページ数:222ページ
書籍分類番号:1148-17


NPO・ボランティアサロンぐんまでは、書籍の貸し出しをおこなっております。
貸出は、中1週間(同じ曜日の返却)です。ご連絡をいただければ1週間延長も可能です。
初めてのご利用の際には、身分証明書を確認いたしますのでご了承ください。

【書籍紹介】Canva使い方入門

〈サロンの書籍紹介〉

デザインの経験がなくてもチラシやSNSの投稿デザインを作りたい!そんな時に役立つのがCanvaです。Canvaは「ノンデザイナー向けのデザインツール」とも呼ばれていて、デザイン未経験者でもCanvaの豊富なテンプレートを使って、チラシやSNSに投稿するアイキャッチを作ることができます。

Img_20231212115420778_2

題 名:Canva使い方入門
著 者:mikimiki web school
出版社:ソシム株式会社
発売日:2023/12/15
ページ数:255ページ
書籍分類番号:1147-17


NPO・ボランティアサロンぐんまでは、書籍の貸し出しをおこなっております。
貸出は、中1週間(同じ曜日の返却)です。ご連絡をいただければ1週間延長も可能です。
初めてのご利用の際には、身分証明書を確認いたしますのでご了承ください。

2023年11月18日 (土)

【書籍紹介】生きていけないー追いつめられる仮放免者ー

〈サロンの書籍紹介〉

20231118_161253_0001_2

20231118_161253_0002

国内で暮らす仮放免者の生活実態について、NPO法人北関東医療相談会が全国規模で調査を行った全国初の報告書です。

同法人 代表者様から寄贈を頂きました。

仮放免者の生活の実態、過酷な環境がつぶさに現れており、全国的にも非常に貴重なデータとなっております。

発行 NPO法人北関東医療相談会 

書籍分類番号 1146-1

2023年8月 3日 (木)

【書籍紹介】誰にも相談できません・居場所がないのがつらいです

<サロンの書籍紹介>

Photo

題 名:誰にも相談できません みんなのなやみ ぼくのこたえ
著 者:高橋 源一郎
出版社:毎日新聞出版
発売日:2020/2/1
ページ数:224ページ
書籍分類番号:1051-1

あなたのお話 聞かせてください
小説、論壇で活躍する作家、高橋源一郎氏による「毎日新聞」の人生相談、待望の書籍化!
恋愛や結婚、仕事や家族、生きる悩みなど、老若男女、いつの時代も悩みは尽きない。
100のままならない悩みにタカハシさんが向き合った!
(毎日新聞出版ホームページよりhttps://mainichibooks.com/books/nonfiction/post-74.html

  

題 名:居場所がないのがつらいです みんなのなやみ ぼくのこたえ
著 者:高橋 源一郎
出版社:毎日新聞出版
発売日:2022/7/4
ページ数:240ページ
書籍分類番号:1073-3

「生きているのがむなしいです」「妻が家を出ていった」「パパ活する女性、許せない」など108の悩みに作家・タカハシさんが寄り添います。
(毎日新聞出版ホームページよりhttps://mainichibooks.com/books/essay/post-569.html

  

「みんなのなやみ ぼくのこたえ」2冊をご紹介いたします。
小説家の高橋源一郎氏が、つらい悩みに、あたたかな「ぼくのこたえ」を寄せています。
(時には厳しいものもあります)
その答えが正しいのか、他の方法もあるのか、ひょっとしたら答えがないのかもしれません。
そして、とても思い浮かばないような「こたえ」もあります。
高橋氏の人生経験と作家目線からの回答はとても表現豊かです。


NPO・ボランティアサロンぐんまでは、書籍の貸し出しをおこなっております。
貸出は、中1週間(同じ曜日の返却)です。ご連絡をいただければ1週間延長も可能です。
初めてのご利用の際には、身分証明書を確認いたしますのでご了承ください。

  

2023年7月26日 (水)

【新着図書】NPO・市民活動のための助成金応募ガイド2022

NPO・市民活動のための助成金応募ガイド2022が、サロンに入りました。

民間財団の助成金に関するガイドブックの決定版
助成財団センターのデータベースからNPOや市民活動向けの公募プログラムをもつ715団体、1,074プログラムを抽出。その概要を紹介。さらに「助成金応募の手引き」を収録。応募の基礎を解説します。

Img_1914

*こちら書籍は、サロン内での閲覧のみになります。ぜひサロンにお越しいただいて、ご覧ください。


NPO・ボランティアサロンぐんまでは、書籍の貸し出しをおこなっております。

★書籍一覧は、下記のリンクをご参照ください。

NPO・ボランティアサロンぐんま | NPO・ボランティアのひろば

貸出は、中1週間(同じ曜日の返却)です。ご連絡をいただければ1週間延長も可能です。

ぜひ、皆様の日々の活動などにお役立てください。

なお、初めてのご利用の際には、身分証明書を確認いたしますのでご了承ください。

2023年6月10日 (土)

新しい書籍が入りました。

NPO・ボランティアサロンぐんまでは、書籍の貸し出しをおこなっております。

★書籍一覧は、下記のリンクをご参照ください。

NPO・ボランティアサロンぐんま | NPO・ボランティアのひろば

貸出は、中1週間(同じ曜日の返却)です。ご連絡をいただければ1週間延長も可能です。

ぜひ、皆様の日々の活動などにお役立てください。

なお、初めてのご利用の際には、身分証明書を確認いたしますのでご了承ください。

■2023年4月以降に入った本

はじめてのまちづくり学 山崎義人、清野隆、柏崎梢、野田満
地域協働のマネジメント 佐々木利廣
日常生活に埋め込まれたマイクロアグレッション デラルド・ウィン・スー、マイクロアグレッション研究会 訳
協働と参加 コミュニティづくりのしくみと実践 金川幸司・後房雄・森裕亮・洪性旭
地域自治のしくみづくり実践ハンドブック 相川康子・阿部昌樹・直田春夫・三浦哲司・田中逸郎・馬袋真紀・飯室裕文・板持周治・松田泰郎
言いにくいことが言えるようになる伝え方 自分も相手も大切にするアサーション 平木典子
マンガでやさしくわかるオープンダイアローグ 向後善之・久保田健司
誰にも相談できません みんなのなやみ ぼくのこたえ 高橋源一郎
Shrink~精神科医ヨワイ~ 01 原作/七海仁、漫画/月子
Shrink~精神科医ヨワイ~ 02 原作/七海仁、漫画/月子
Shrink~精神科医ヨワイ~ 03 原作/七海仁、漫画/月子
Shrink~精神科医ヨワイ~ 04 原作/七海仁、漫画/月子
Shrink~精神科医ヨワイ~ 05 原作/七海仁、漫画/月子
Shrink~精神科医ヨワイ~ 06 原作/七海仁、漫画/月子
Shrink~精神科医ヨワイ~ 07 原作/七海仁、漫画/月子
Shrink~精神科医ヨワイ~ 08 原作/七海仁、漫画/月子
Shrink~精神科医ヨワイ~ 09 原作/七海仁、漫画/月子
60分でわかる!SDGs超入門 バウンド
日本社会のしくみ 小熊英二
日本の構造 橘木俊詔
社会を知るためには 筒井淳也
人口減少社会のデザイン 広井良典
人口戦略法案 人口減少を止める方策はあるのか 山崎史郎
文化政策の現在 第2巻拡張する文化政策 小林真理
災害対応ガバナンス 被災者支援の混乱を止める 菅野拓
災害女性学をつくる 浅野富美枝・天童睦子
公共ガバナンス論 サードセクター・住民自治・コミュニティ 金川幸司
まちの未来を描く! 自治体のSDGs 高木超
地方自治における政治の復権 政治学的地方自治論 後房雄
居場所がないのがつらいです みんなのなやみ ぼくのこたえ 高橋源一郎
集まる場所が必要だ 孤立を防ぎ、暮しを守る「開かれた場」の社会学 エリック・クリネンバーグ
横浜の市民活動と地域自治 (編著)石井大一朗、(著者)吉原明日香、山田美智子、澤岡詞野、渕元初姫
まちづくり幻想 木下斉
参加と連携のまちづくり・むらづくり 三橋 信男
社会的処方 孤立という病をちいきのつながりで治す方法 西智弘
9割の社会問題はビジネスで解決できる 田口一成
場づくりの教科書 長田英史
社会変革のためのシステム志向実践ガイド 共に解決策を見出し、コレクティブ・インパクトを創造する ディヴィッド・ピーター・ストロー
自治体×民間のコラボで解決! 公務員の初めての官民連携 永井伸晃
市民がまちを育む 現場に学ぶ「住まいまちづくり) 板垣勝彦・椎原晶子 渡邉義孝 松本昭
学校と地域をつなげる市民のチカラ 市民学習コーディネーターハンドブック 東京ボランティア・市民活動センター
地域で取り組む外国人の子育て支援 南野奈津子
子どものための居場所論 阿比留久美
対立から合意を導く力を育む 子どもたちに民主主義を教えよう 工藤勇一・苫野一徳
子育て支援の経済学 山口慎太郎
子育て支援を労働として考える 相馬直子・松木洋人
子どもジェンダー シオリーヌ(大貫詩織)
入門 起業の科学 田所雅之
ファンベース 佐藤尚之
The Be corp Handbook よいビジネスの計測・実践・改善 ライアン・ハニーマン、ティファニー・ジャナ
小売業の実践SDGs経営 (編著)渡辺林j治、(著者)篠原欣貴、薩佐恭平
ポリティカル・コレクトネスからどこへ 清水晶子、ハン・トンヒョン、飯野由里子
K-POPはなぜ世界を熱くするのか 田中絵里菜
持続するフェミニズムのために グローバリゼーションと「第二の近代」を生き抜く理論へ 江原由美子
ジェンダーと脳 性別を超える脳の多様性 ダフナ・ジョエル&ルバ・ヴィハンスキ
女性学・男性学 第3版 ジェンダー論入門 伊藤公雄・紀村みのり・國信潤子
メンズクライシス 男性危機?-国際社会の男性政策に学ぶ- 伊藤公雄・多田太・大東貢生・大山治彦
その場で「聞く・まとめる・描く」 グラレコの基本 本園大介
Joy at Work かたづけでときめく働き方を手に入れる 近藤麻理恵・スコット・ソネンシェイン
解像度を上げる 曖昧な思考を明晰にする「深さ・廣さ・構造・時間」の4視点と行動法 馬田隆明
丘陵はあなたの価値なのか ジェイク・ローゼンフェルド
心理的安全性を玉けるリーダーの声かけベスト100 田中弦
完訳 7つの習慣 30周年記念版 スティーブン・R・コヴィー
エンゲージマネジメント 本当に愛される職場のつくり方 清水康裕
仕事を教えることになったら読む本 濱田秀彦
公益法人・NPO法人と地域 現代公益学会
言葉のズレと共感幻想 細谷功・佐渡島庸平
政策起業家 駒崎弘樹
ファクトフルネス 10の思い込みを乗り越え、データをもとに世界を正しく見る習慣 ハンス・ロスリング、オーラ・ロスリング、アンナ・ロスリング・ロンランド
ティール組織 マネジメントの常識を覆す次世代組織の出現 フレデリック・らるー
NPOと行政の協働事業マネジメント 矢代隆嗣
協働型評価とNPO 山谷清志・岩渕公二
未来ビジネス図解 SX&SDGs 安藤三展
あなたとSDGsをつなぐ「世界を正しく見る」習慣 原貫太
これから「社会の代え方」を、探しにいこう。スタンフォード・ソーシャルイノベーション・レビュー ベストセレクション10 協働発起人:井上英之、井上有紀、鈴木栄
ソーシャルイノベーションの始め方 Vol.1 編集長:中嶋愛
社会を元気にする循環 Vol.2 編集長:中嶋愛
科学技術とインクルージョン 編集長:中嶋愛
問いのデザイン 創造的対話のファシリテーション 安齋勇樹・塩瀬隆之
「学習する組織」入門 小田理一郎
寄付をしてみようと思ったら読む本 渋澤健。鵜尾雅隆
世界一楽しい決算書の読み方 大手町のランダムウォーカー
行動探求 個人・チーム・組織の変容をもたらすリーダーシップ ビル・トルバートほか
Q&Aこれはよくわかる!社団・財団・NPO法人の運営・会計・税務 脇坂誠也・石川広紀
僕たちのチームのつくりかた メンバーの強みを活かしきるリーダーシップ 伊藤羊一
NPOの法律相談[改訂新版]知っておきたい基礎知識62 BLP-Network
多様性の科学 画一的で集落する組織、複数の視点で問題を解決する組織 マシュー・サイド
給与計算の手続きがこれ1冊でしっかりわかる本 南栄一
寄付金・クラウドファンディングの集め方 佐藤しもん
できるリーダーは、「これ」しからやらない メンバーが水から動き出す「任せ方」のコツ 伊庭 正康
ちいさな組織の「番頭」論 トップを目指さないリーダー 桜井義維英
非営利組織と営利組織のマネジメント 髙橋 淑郎
恐れのない組織「心理的安全性」が学習・イノベーション・成長をもたらす エイミー・C・エドモンドソン
超高齢者のまちづくり地域包括ケアと自己実現の居場所づくり 後藤 純
お店・会社のためのホームページ作成超入門 岩間麻帆

Img_1741

2023年2月26日 (日)

【書籍紹介】2023年2月の新着書籍のご案内

Sinntyakuhon_2
  書籍分類番号 1034-17

第1部ではNPO法人等の非営利組織をはじめ、地方公共団体、公益法人。学校法人、社会福祉法人、医療法人について現状と課題、求められる内部統制について書かれています。

第2部では上記法人格ごとの不正事例の要因 発覚の経緯と発生後の対応、内部統制の現状と課題など具体的事例から分析されています。


NPO・ボランティアサロンぐんまでは、書籍の貸し出しをおこなっております。

貸出は、中1週間(同じ曜日の返却)です。ご連絡をいただければ1週間延長も可能です。

初めてのご利用の際には、身分証明書を確認いたしますのでご了承ください。

2023年2月 3日 (金)

【書籍紹介】協力のテクノロジー

<サロンの書籍紹介>

題 名:協力のテクノロジー

著 者:松原明 大社充著

出版社:学芸出版社

発売日:2022/04/06

ページ数:312ページ

書籍分類番号:1033-17

Img_3254_3

NPO法人や企業、民間団体まで幅広く、「やりたいこと」を最終的に利益へと叶うようにするため、「協力の組み立て方」をご紹介しています。

幅広い方に見ていただける一冊となっております。

是非お立ち寄りの際は、お手に取ってみてください!


NPO・ボランティアサロンぐんまでは、書籍の貸し出しをおこなっております。

貸出は、中1週間(同じ曜日の返却)です。ご連絡をいただければ1週間延長も可能です。

初めてのご利用の際には、身分証明書を確認いたしますのでご了承ください。

2022年12月10日 (土)

【書籍紹介】新着書籍のご案内です

<サロンの書籍紹介>

書籍入荷しました! サロン書籍スペースに配架しています。

Npo

題  名

著  者

書籍
分類番号

NPO法人の解散手続きマニュアル

NPO会計支援センター

1032-17

NPO・ボランティアサロンぐんまでは、書籍の貸し出しをおこなっております。

貸出は、中1週間(同じ曜日の返却)です。ご連絡をいただければ1週間延長も可能です。

初めてのご利用の際には、身分証明書を確認いたしますのでご了承ください。