フォトアルバム

NPO・ボランティアサロンぐんま

  • 〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1 県庁昭和庁舎1階 TEL:027-243-5118 FAX:027-210-6217

サロン業務のご案内

  • ボランティア募集・ボランティア活動希望・NPO相談・イベント情報などサロンの日常をお伝えしていきます。 群馬NPO協議会は群馬県よりNPO・ボランティアサロンぐんまの運営を委託されています。

開館時間のご案内

  • 2023年4月1日 開館時間 平日10:00~19:00、土曜日10:00~17:00、日曜日、祝日、11月全館閉館日、年末年始は閉館となります。
  • 荒天時(特別警報発令時、大雪等の場合)には休館となる場合があります。

NPO法人会計基準

  • TypePad に登録する

最近のトラックバック

2024年3月14日 (木)

2024年度 ニッセイ財団 高齢社会助成のご案内

2024年度 ニッセイ財団 高齢社会助成
地域福祉チャレンジ活動助成 のご案内です。

この助成は、地域包括ケアシステムの展開、そして高齢者を中心に
障がい者、子ども等を含めた全世代への支援・交流につながる地域づくりに向けて
地域住民、専門職、団体等と協働してチャレンジするための活動助成です。

1.募集の種類
(1) 地域福祉チャレンジ活動助成(2年助成)

1.福祉・介護・保健・医療・リハビリテーション専門職と各施設、地域住民の協働による、インフォーマルなサービスの創設や地域づくりに向けたチャレンジ活動

2.認知症(若年性認知症を含む)の人や家族と地域住民がともに関わり合い、安心、安全に暮らせる地域づくりに向けたチャレンジ活動(本財団恒久分野)

3.人生の看取りまで含む生活支援*につながる実践を通じての地域づくりに向けたチャレンジ活動
*日常生活支援、身元保証、成年後見、死後対応等

4.独居高齢者、閉じこもり高齢者を含めた複合的な生活課題を有する高齢者に対する実践を通じての地域づくりに向けたチャレンジ活動

5.高齢者を中心に、障がい者、子ども等の多世代交流型の活動・就労支援や社会参加づくりに向けたチャレンジ活動

  

(2) 実践的課題研究助成(実践的研究助成) (2年助成)

(3) 若手実践的課題研究助成(実践的研究助成) (1年助成)

詳しくは、ニッセイ財団ホームページをご確認ください。
https://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/kourei/02.html

  

2024年3月 4日 (月)

2024ぐんま地域づくりAWARD レポート募集のお知らせ!5/10まで

「群馬県地域づくり協議会」主催の『ぐんま地域づくりAWARD』が開催します。

地域づくり・ひとづくりに取り組んでいる活動をレポートにまとめて、応募するものです。

二次審査まであり、受賞団体は賞金と、「あしたのまち・くらしづくり活動賞」に推薦してもらえます。

地域づくり・ひとづくりに取り組んでいる団体様は、一度募集要項などを確認してみてください!

→詳しくは群馬県地域づくり協議会のホームページをご覧ください。

20240304_160432_0001

2024年2月29日 (木)

重症児等とその家族に対する支援活動応援助成【中央共同募金会】

「重症児等とその家族に対する支援活動応援助成」第3回
中央共同募金会 助成金情報のご案内です。

【助成の目的】
医療的ケア児支援法が施行されてから3年目を迎え、医療的ケア児の地域生活を支える制度面の環境が整いつつあります。
一方で、医療的ケアに対応できる専門的な人材等はまだ十分とは言えず、引き続き人材育成や支援サービスの開発が必要です。
また、新型コロナウイルス感染症の影響により、重症児等とその家族にとっては、サービスの利用や面会・付き添いに制限がかけられる時期が長引いたことから、子どもたちの社会体験や学習機会のさらなる拡充や、家族の介護負担の軽減等が求められています。

この助成事業は、こうした状況をふまえ、医療的ケア児、難病児、重度障がい児(若者も含む)と、その家族を支援する活動(事業)を、資金面から応援する目的で実施します。

【助成概要】
助成金額・規模
○1団体あたりの助成上限は500万円とします。
○助成総額は1億円を予定しています。

助成対象期間:2024年3月~2025年3月

助成対象活動(事業)
「重い病気に向き合う、または重度の障がいのある、または医療的ケアを必要とする、子ども・若者(以下、重症児等と記載)」と、その家族(兄弟も含む)を支援することを目的とした以下の事業・活動を対象とします。

1)重症児等や家族の居場所(通所・宿泊含む)・遊び場・学習の場等を地域に開設または運営する活動(事業)
2)重症児等や家族の孤立防止を目的とした活動(事業)
3)重症児等の学習環境向上や社会体験の機会提供などを目的とする活動(事業)
4)重症児等や家族のレスパイトを目的とした活動(事業)
5)その他、重症児等や家族の支援のために必要と認められる活動(事業)

応募締切:2024年4月1日(月)23時59分必着 

  

その他応募方法など、詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.akaihane.or.jp/subsidies/sub-problem-solving/35703/

  

2024年2月27日 (火)

第36回 地域福祉を支援する「わかば基金」

いつもNPO・ボランティアサロンぐんまのブログをご覧いただき、ありがとうございます!

この記事では、助成金の情報をお伝えします。

NHK厚生文化事業団の第36回 地域福祉を支援する「わかば基金」の申請が始まりました!

この基金は、地域福祉の活動や被災地での福祉活動を行っている団体や被災地の復旧・復興に取り組んでいるボランティアグループ、NPOを応援するものとなっています。

募集は2部門あり、「支援金部門」「PC・モバイル端末購入支援部門」となっているようです。

興味のある団体様は、是非「わかば基金」の募集要項をご覧ください!

----------

第36回 地域福祉を支援する「わかば基金」 

社会福祉法人NHK厚生文化事業団

「支援金部門」「PC・モバイル端末購入支援部門」
 ※どちらか一方のみ応募可能

申請受付期間:2024年2月1日(木)~4月26日(金) 必着 【郵送のみ

結果発表:2024年7月中に、申請したグループに文書で通知

----------

社会福祉法人NHK厚生文化事業団のホームページはこちら

第36回 地域福祉を支援する「わかば基金」の応募要項はこちら

Toris

2024年2月15日 (木)

地域での孤立に気づき、つながり、見守る人材(つながりワーカー) 養成および実践活動助成【中央共同募金会】

《地域での孤立に気づき、つながり、見守る人材(つながりワーカー)養成および実践活動助成 第5回》のご案内です。

本助成は、長期化した新型感染症等の影響による地域での孤立に気づき、つながり、見守る人材(つながりワーカー)を地域に増やしていくことを目的に、地域のボランティア団体・NPO、地区社協や地縁組織等、地域に根ざした各種団体が実施する、つながりワーカーを養成する講座・研修の開催と、その実践として地域での孤立に気づき、つながり、見守る活動(地域でのサロン・見守り活動・相談支援等の活動)に対して助成を行うものです。

【助成概要】

助成金額・規模

○1件あたりの助成額は10万円です。

○ただし、市区町村社会福祉協議会(地区社会福祉協議会は除く)が、市区町村内の団体・個人を対象とした研修を開催する場合のみ助成上限額は50万円とします。

○助成総額は500万円を予定します。

助成対象団体

○地域福祉活動を行うボランティア団体・NPO等 ※1、2(法人格を持たない任意団体、一般社団法人、特定非営利活動法人)

○団体としての活動実績が6カ月以上ある団体であること

○団体名義の振込口座を持っていること

○団体自らが独自の事務局を持っていること

○オンラインによる申請および助成決定後の連絡がメールのみで可能なこと

※1 ただし、青森県、宮城県、埼玉県、新潟県、福井県、静岡県内の団体については、該当各県共同募金会が県内団体を対象とした助成公募を別途実施するため、本助成の対象とはなりません。該当の各県共同募金会までお問合せください。

※2 今回の助成では社会福祉法人は対象となりません。
ただし、市区町村を対象とした研修を開催する場合における市区町村社会福祉協議会はその限りではありません。

また、自治会・町内会・マンション等集合住宅の管理組合等、会員同士の互助的な活動を主な目的とする団体も対象となりません。

助成対象活動

次の①②を両方実施する活動(事業)で、かつ総事業費が 10 万円以上の活動(事業)

①地域で孤立する人に気づき、つながり、見守る人材(つながりワーカー)を養成する講座・研修の開催

②研修・講座の実践としてのサロン・見守り・相談支援等の活動・事業

※①の講座・研修は中央共同募金会が提供する動画及びワークブックにより行うこと 

助成金対象経費

・講座開催に要する経費(会場費、通信運搬費、消耗品費等)

・オンラインでの講座開催のための備品購入(PC、通信のための機器等)

・実践活動としてのサロン・見守り・相談等の支援活動に要する経費

(通信運搬費、会議費、器具備品費、消耗品費、賃借料、その他)

助成対象期間  2024年4月~2025年3月

応募締切  2024年3月11日(月)23時59分必着

応募方法

web応募フォーム「e応募」による応募となります。
応募要項や応募書類、応募方法の詳細は下記URLの公募サイトをご覧ください。
なおはじめて「e応募」から応募する場合は事前の団体登録が必要です。
https://www.akaihane.or.jp/subsidies/sub-problem-solving/35639/

  

2024年1月29日 (月)

サンヨー食品 青少年育アシスト助成金

群馬県内に拠点を持つNPO法人等が実施する対象事業1件につき、10万円~50万円の助成金を給付します。

20240129_131540_0001

【募集要項】

20240129_135316_0001

20240129_135316_0002_2

20240129_135316_0003

【申請方法】

下記の書類を揃えて必要事項を記入のうえ郵送にてお申込みください。

①当財団所定の助成金申請書

②対象団体であることを証明する書類

履歴事項全部証明書写または定款写し、団体規約や会則等

役員名簿

団体の前年度事業計画書、決算報告書

活動実績が分かる資料(過去の事業のパンフレット・写真等)

*助成金申請書書式は、一般財団法人 サンヨー食品文化スポーツ振興財団宛てにEメールにて「育成アシスタント申請書希望」と明記のうえ送信していただければ、申請書書式(word形式)を添付して返信いたします。

*郵送をご希望の場合は、一般財団法人 サンヨー食品文化スポーツ振興財団まで、電話またはFAXにて郵送を依頼してください。

【お申込み・問い合わせ】

一般財団法人 サンヨー食品文化スポーツ振興財団

〒371-0811 群馬県前橋市朝倉町555-4

TEL:027-220-3402 FAX:027-220-3449

E-mail:ikusei@sanyofoods.co.jp

2023年12月26日 (火)

令和6年度WAM助成(通常助成事業・モデル事業)募集開始のお知らせ

福祉医療機構(WAM)では、令和6年度WAM助成(通常助成事業・モデル事業)及び令和5年度WAM助成(補正予算事業)の募集を開始しました。

WAM助成(社会福祉振興助成事業)

◆応募締切

オンライン募集説明会のご案内

  • 開催概要

全国各地の中間支援組織に協力をいただき、募集説明会を開催します。【参加無料】

  • 説明内容

「WAM助成の概要」や「3つのプログラム比較」、「Q&A・要望書」等のポイントを説明し、質問にお答えします。

22675058

2023年12月20日 (水)

生活協同組合パルシステム群馬 市民活動助成金

「市民活動助成金申請」2024年度実施事業 公募のご案内

●申請対象エリアは群馬県・足利市・佐野市。
●申請できる事業分野の特定はありません。
●申請団体の法人格の有無は問いません。任意団体も申請可。
●申請対象となる事業の期間は、 2024年4月1日~2025年3月31日に実施される事業
● 設立1年以上の団体は、2コースから選択
①上限30万円コース
②上限10万円コース
● 設立1年未満の団体は、1コースになります。
①スタートアップ支援コース 上限10万円

20231220_151757_0001

20231220_151757_0002

2023年11月18日 (土)

群馬NPO協議会2024年度助成金「組織の土台がため応援助成金」

群馬NPO協議会会員向け、法人の基盤強化のための
助成金です。
ぜひ、ご応募ください!

20231118_114634_0001

◆対象事業:法人の基盤強化を通して、法人活動をより発展させることを
      目的とする事業(資格取得費用、会計ソフトの導入費用など)

◆助成金額:1団体あたり10万円/1年間(上限30万円/3年間)

◆申請期限:2023年12月28日

◆申請方法:申請フォームへの回答
      https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeROUYvEri6_RmCtj-e9XRA2eNVa3eyDODp75llxhhN235HJA/viewform

※応募要件:群馬NPO協議会会員であることなど、諸条件があります。
      詳細はお問い合わせください。

◆主催/お問合せ
  群馬NPO協議会 (県庁昭和庁舎1階「NPO・ボランティアサロンぐんま」内)
  gunmanpo9@gmail.com
 

2023年11月13日 (月)

住まいとコミュニティづくり活動助成

『このまちと住まいの「いい」を応援』する活動助成、

「住まいとコミュニティづくり活動助成」の応募が開始しています!

◆助成期間:令和6(2024)年4月1日(月)~令和7(2025)年3月10日(月)

◆応募期間:令和5(2023)年11月10日(金)~令和6(2024)年1月10日(水)必着

~詳細は下記↓をチェック!

「住まいとコミュニティづくり活動助成」応募要項

「住まいとコミュニティづくり活動助成」説明会

「住まいとコミュニティづくり活動助成」個別相談会

Wanchaso_2