ファイザープログラム 第25回助成応募要項
【ファイザープログラム】
心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援
※ファイザープログラムはNPO法人市民社会創造ファンドの企画・運営協力のもと、ファイザー株式会社が実施しています。
【応募期間】
2025年6月1日(日)~6月15日(日)必着
応募要項は下記リンクを参照ください。
https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/philanthropy/pfizer-program/announce
【ファイザープログラム】
心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援
※ファイザープログラムはNPO法人市民社会創造ファンドの企画・運営協力のもと、ファイザー株式会社が実施しています。
【応募期間】
2025年6月1日(日)~6月15日(日)必着
応募要項は下記リンクを参照ください。
https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/philanthropy/pfizer-program/announce
コープぐんまからから助成募集のお知らせです
【未来つながり助成】
コープぐんまからの助成を希望する団体を募集します。
「地域のニーズ」と「組合員の暮らし」を協同の力で実現する社会を創っていくため、コープぐんまができる社会貢献の一つとして県内団体への助成絵を行います。
【応募資格】
①群馬県内に活動拠点があり、すでに活動している公益を目的とした市民団体。組織の代表者、所在地が定まって、会員数が5名以上の団体。
②法人格の有無は問わない。ただし、政治・宗教活動を目的としているものや営利を目的とする事業・活動は対象としない。
③2020年以降にコープぐんまから寄付・助成を受けていない団体
【助成対象】
「子ども・子育て、次世代支援」
「食・食育」「障がい者支援、健康」
「教育、文化、芸術、スポーツ」
「人権保護、平和、国際協力・交流」
「環境保全・美化活動」
「伝統文化継承」
「防犯・防災、災害支援」 などを目的とした活動。
【募集期間】
2025年6月1日(日)~7月31日(木)
応募要項をご確認の上、お申込みください。
詳細・お申込み方法等は、コープデリグループのサスティナビリティーサイトをご覧ください。
公益財団法人SOMPO福祉財団から、2025年度 社会福祉事業「自動車購入費助成」のお知らせです。
「自動車購入費助成」は、障がいの有無にかかわらず、すべての人が地域の中で共に支えあいながら暮らすことのできる社会づくりの一助となるべく、自動車を購入する費用を助成します。
【募集期間】
・6月2日(月)~7月4日(金)17時
【対象となる団体】
①対象地域
北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・新潟県・長野県・富山県・石川県・福井県・愛知県・岐阜県・静岡県・三重県
②助成対象者
・特定非営利活動法人(電子申請システムを活用することが可能な団体)
③助成対象事業
・主として障害者の福祉活動を行う団体
※ただし、加齢に伴う障害者(高齢者)の福祉活動団体は除く
【申込み方法】
・電子申請
詳細、お申込みは(公財)SOMPO福祉財団のホームページをご覧ください。
一般財団法人公園財団からのお知らせです。
全国の公園緑地等を舞台に、市民による自由な発想で実施されたイベントや活動、これからやってみたいアイデア・プランを募集します。
【募集部門】
・『実現した夢』部門
・『やりたい夢』部門
【募集期間】
2025年4月18日(金)~2025年9月26日(金)
詳細はホームページをご覧ください。
群馬県内で行う音楽、演劇、舞踊などの文化芸術活動において、新たなチャレンジに取り組む事業企画を募集します。
応募締切:令和7年6月21日(土)必着
【支援内容】
①事業実施に必要な経費の2/3以内を負担します(補助上限は10万円)
②事業団ホームページ、文化通信等で事業の広報を行います
対象となるのは令和7年9月1日~令和8年1月31日の間に実施される事業です。
【応募方法】郵送またはメール
〈郵送先〉〒371-0801 前橋市文京町2-20-22 群馬県教育文化事業団 事業支援課
〈アドレス〉shienka@gunmabunkazigyodan.or.jp
事業の概要等の詳細はこちらをご覧ください。
・募集要項
https://www1.gunmabunkazigyodan.or.jp/wp-content/uploads/2025/04/R7_bunkasouzounome_bosyuuyoukou.pdf
応募様式は各種様式のページにも掲載しています。
伊勢崎市よりのお知らせです。詳細や様式などは、【こちら】からご覧いただけます。
令和7年度から将来ビジョンを「えがお咲く未来へ 持続可能な共生都市 いせさき」と定めた第3次伊勢崎市総合計画がスタートしました。
若者が運営する団体が、この総合計画の方向性に沿って、地域課題・社会課題の解決に向け主体的に活動し、地域と共に魅力ある未来を創るために実施する事業の経費の一部を補助します。
次の全ての要件を満たす団体
(注意)団体の所在地や主な活動場所が市内か市外かは問いません。
令和7年4月1日(火曜日)~令和7年11月20日(木曜日)
(注意)令和8年2月28日(土曜日)までに事業を完了する必要があります。
(注意)事業を開始する3か月前の月の20日までに申請してください。
(注意)予算上限(300万円)に達し次第終了します。
補助金の交付対象となる事業は、次に掲げるいずれの要件も満たす事業とします。
(注意)次の事業は対象となりません。
補助対象経費の3分の2以内(上限20万円)
本補助金の交付決定を受けた事業は、事業の名称、事業者名、事業の概要、事業の実施時期、補助金の交付決定額を、順次掲載します。
【都市の緑3表彰】公益財団法人 都市緑化機構からのご案内です。
|
|
|
※その他の助成金情報につきましては、【助成金情報一覧2024年9月~】をご参照ください
前橋市市民協働課からのお知らせです
NPO法人をはじめとした市民活動団体から、ふるさと納税を原資に取り組む公益的な事業提案を募集します。
■募集期間:4月7日(月)~5月30日(金)
※詳細は前橋市のHPをご覧ください。
ぐんま未来基金より、
第1回「地域別支援プログラム LOCAL FUND」助成団体募集のお知らせです。
<目的・趣旨>
一般財団法人ぐんま未来基金は、地域課題解決のために、主体的に活動する多様な担い手を対象に、その社会貢献活動を自立して行えるための支援を目的として、本事業による補助金の交付を希望する団体を募集します。
<応募締切>2025年4月30日(水)24時必着
助成や寄付に関する詳細は、ホームページをご確認ください。
https://www.gunma-mirai-kikin.org/2078/
群馬県教育文化事業団より
地域の伝統文化を継承していくための活動に対する補助金のお知らせです。
応募締切:令和7年5月16日(金)消印有効
提出先:団体所在地の市町村役場(文化振興担当課)
募集の詳細は以下を参照してください