フォトアルバム

NPO・ボランティアサロンぐんま

  • 〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1 県庁昭和庁舎1階
  • TEL:027-243-5118
  • FAX:027-210-6217

サロン業務のご案内

  • NPO相談・イベント情報・ボランティア募集・ボランティア活動希望などサロンの日常をお伝えしていきます。
  • 群馬NPO協議会は群馬県よりNPO・ボランティアサロンぐんまの運営を委託されています。

開館時間のご案内

  • 開館時間
  • 平日10:00~17:00
  • 土曜日10:00~17:00
  • 休館日
    日曜日、祝日、全館閉館日、年末年始
  • 荒天時(特別警報発令時、大雪等の場合)には休館となる場合があります。

NPO法人会計基準

  • TypePad に登録する

2024年7月16日 (火)

令和7年度 花博自然環境助成

20240716_131718_0001

20240716_131718_0002clover応募など詳細は以下リンクから

https://www.expo-cosmos.or.jp/main/zyosei/invitation_07.html

未来を強くする子育てプロジェクト

20240716_110325_0003

20240716_110325_0004

tulip申込み、詳細は以下リンクを参照ください

https://www.sumitomolife.co.jp/about/csr/community/mirai_child/

2024年7月 6日 (土)

食料支援がつなぐ、ひとり親等支援活動助成事業 実行団体募集

20240706_122609_0002_3

virgo応募の詳細は以下のHPを確認ください

http://npo-popolo.org/

2024年7月 5日 (金)

TOTO水環境基金 第20回助成先団体募集のお知らせ

TOTO株式会社より、助成先団体募集のお知らせです。

TOTOグループは、NPO・市民団体の環境に関する取り組みを支援するために、2005年度に『TOTO水環境基金』を設立し、地域の水と暮らしの関係を見直す継続的な活動を支援しています。

◆応募期間:2024年7月1日(月)~8月31日(土)

◆助成期間:
 ・2025年4月1日(火)~2026年3月31日(火)(単年助成)
 ・2025年4月1日(火)~2028年3月31日(金)(複数年助成)

詳細はこちらから

20240705_164610_0001

20240705_164610_0002

2024年7月 3日 (水)

パブリックリソース財団【移民・難民支援基金】

移民・難民・外国にルーツをもつ人々の環境改善を支援

【公募サイト】 ←詳細

本基金は、日本国内の難民、移民、技能実習生、外国人労働者とその家族など、外国籍または外国にルーツをもつ人々の日本国内における様々な環境を改善することを目的としています。

日本国内で上記に関する支援を行う非営利団体(任意団体も可)を対象に、1団体あたり上限80万円の助成を行います。

公募期間は7月3日から8月2日までとし、全国を対象に4団体程度を採択し、助成を行います。

助成期間は2024年10月1日から2025年9月末までの1年間とし、9月下旬には助成金を交付する予定です。

<想定される支援対象活動例>

・多言語サービス事業、生活支援、メンタルヘルスサポート、電話相談

・法律支援、生活支援、定住支援、日本語指導

・災害時・緊急時対応、DV救済、移住女性のエンパワメント

・差別や人権侵害を防ぐ活動、調査研究活動、政策提言・ネットワーキング

・難民の監理人としての人材育成、ケース検討会・勉強会 等

2024年7月 2日 (火)

スミセイコミュニティスポーツ推進助成プログラム

公益財団法人住友生命健康財団の「スミセイコミュニティスポーツ推進助成プログラム」のお知らせです。

スポーツを楽しむ文化が地域に根づき、社会の新しい価値を創り出すような取り組みを応援する助成プログラムになっているようです。

応募受付期間は、2024年7月22日(月)~8月22日(木)必着となっております。

詳細は下記URLからご参照ください!

club公益財団法人住友生命健康財団 ホームページ

clubスミセイコミュニティスポーツ推進助成プログラム について

Hiramekikuma_2

2024年6月28日 (金)

共同募金助成申請説明会 開催(7月22日)

群馬県共同募金会事務局より、「共同募金助成申請説明会」のご案内です。

テーマ:「気づいた私が、いま、動き出す」

★詳細は【こちら】をクリック!

お問合せ等につきましては、直接群馬県共同募金会さまへお願いいたします。

Setsumeikai_annai_pagestojpg0001_2

 

Setsumeikai_annai_pagestojpg0002_2



今般のパンデミックによる社会混乱を経て、私たちは、自ら情報を得て・考え・行動する、ということの大切さに改めて気づいたのではないかと思います。困っているときは助け合おう。そんな動きが“社会の本能”として表れ、たくさんの人々が自発的に活動し、そして共同募金はその活動を応援してきました。
どんな小さな困りごとでも、見逃さず、「気づいた私が、いま、動き出す」。
ひとりでも多くの人がアクションを起こすことを願って、共同募金の助成申請の受付を開始し、説明会を実施します。

◆開催日時 令和6年7月22日(月) 13:30~15:30
◆開催場所 群馬県社会福祉総合センター7階 701会議室(前橋市新前橋町13-12)
◆参加定員 会場参加30名、オンライン参加30名程度(Zoomミーティング)
◆実施内容
(1) 実践報告 …フィーカ(活動内容(※)や、助成申請手続きで気づいたこと等のご報告)
  ※活動内容…リカバリーカレッジ(オープンダイアローグ形式の対話の場)
(2) 共同募金助成申請について (事務局説明)
(3) オプション企画:申請に必要な「目標設定シート」の書き方解説
◆参加申込
7月18日(火)までにお申し込み下さい。
Googleフォームでのお申込み
お問合わせフォームからEメール送信
・電話でのお申込み→ 027-255-6596(平日のみ8:30~17:00)
・FAXでのお申込み→ 027-255-6214

2024年6月 8日 (土)

ぐんま未来基金設立記念助成公募がはじまりました。

設立記念助成は二つの助成プログラム(A・B)に分かれています。
bud【助成プログラムA】県内で活動する5名以上の非営利団体を対象としたものです。対象分野は、他の団体の公募とかぶらないよう、申込み団体が少なくなり過ぎないように考えた結果、「子ども×多文化交流、環境保全×文化芸術×子どもなど」、といたしました。
採択された団体は、申請した事業を始める前に、基金の伴走支援を受けながら一緒に活動資金のための寄付集めをし、その後で本格的に事業に入ってもらいます。団体が集めた寄付額と同額のマッチングギフトをします。ファンドレイジングの他、情報発信、寄付者管理、会計などの分野が伴走支援の内容に含まれています。
 
bud【助成プログラムB】3名以上の県内在住の若者(16〜22歳)を対象としています。対象分野はなるべく自由にするために、「ぐんまに幸せの循環を生み出し、未来につながると考えられる分野」、としました。
締め切りは7月19日(金)24時まで、となっています。
 
heart04お知り合いなどに広く周知するご協力を是非お願いいたします。
 

A4_page0001

2024年6月 5日 (水)

ボランティア・スピリット・アワード ~未来を描くチカラ~

2024年度も「ボランティア・スピリット・アワード~未来を描くチカラ~」の応募受付が開始しています!

ボランティアをしている中・高校生が対象です。

ご自身が活動したボランティアの経験を応募してみてください!

自身の活動を広めるだけでなく、他の同世代や近い世代の活動を知るよいきっかけになると思います。

応募期間は、2024年6月1日(土)~8月31日(土)までとなっています。

気になる方は、下記のリンクからご参照ください!

ボランティア・スピリット・アワード~未来を描くチカラ~ HP」はこちら

ボランティア・スピリット・アワード~未来を描くチカラ~ 第28回応募要項」はこちら

ボランティア・スピリット・アワード~未来を描くチカラ~」についてはこちら

20240605_152041_0001_2

 

20240605_152054_0001

↑画像をクリックすると、大きくなりますgood

「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」のお知らせ

助成金のお知らせです!

一般社団法人 生命保険協会の「2024年度 生命保険協会 子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」が募集を開始しています!

保育施設での一時預かり事業や放課後児童クラブを運営している法人や団体の事業者が対象となる助成金です。

主に備品購入や、建築・設備工事の経費が助成対象となるようです。

応募要項などは詳細をご確認ください。

募集期間は2024年5月16日(木)~6月28日(金)となっているそうです。

助成金について、気になる方は下記からご参照ください!

子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」についてはこちら

子育てと仕事の両立支援に対する助成活動 2024年度」に関する内容はこちら

Osigoto