フォトアルバム

NPO・ボランティアサロンぐんま

  • 〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1 県庁昭和庁舎1階
  • TEL:027-243-5118
  • FAX:027-210-6217

サロン業務のご案内

  • NPO相談・イベント情報・ボランティア募集・ボランティア活動希望などサロンの日常をお伝えしていきます。
  • 群馬NPO協議会は群馬県よりNPO・ボランティアサロンぐんまの運営を委託されています。

開館時間のご案内

  • 開館時間
  • 平日10:00~17:00
  • 土曜日10:00~17:00
  • 休館日
    日曜日、祝日、全館閉館日、年末年始
  • 荒天時(特別警報発令時、大雪等の場合)には休館となる場合があります。

NPO法人会計基準

  • TypePad に登録する

« 2013年9月 | メイン | 2013年11月 »

2013年10月30日 (水)

地域連携セミナー2013  Salesforceセミナー報告

flairNPO・非営利団体向けプログラム Salesforceセミナー

2013年10月25日(金)午前10時~午後4時にかけて、東京から特定非営利活動法人

NPOサポートセンターの小堀悠氏と株式会社ファンドレックスの吉田憲司氏を講師にお招きし、

県庁101会議室にてSalesforceセミナーを開催しました。

Salesforceは、世界で最も利用されているクラウド型支援者管理アプリケーションです。

NPOサポートセンターは株式会社ファンドレックスと協働で、NPO等の非営利団体を対象とした

Salesforce導入に関する研修などの各種サポートを行っています。

010_2

Unset_2

 

 

 

 

 

左:小堀 悠氏 右:吉田憲司氏

NPO団体を中心に12団体計23名に参加して頂きました。参加者の9割方はEXCELで

データ管理を行っており、他は筆まめ、アクセスなどを使用しているようでした。

会員や寄付者、ボランティア、イベント参加者などNPOに関わる人が増えてくると、

情報管理業務の割合も大きくなっていきます。 Salesforceを導入することで、

どのような効果が得られるのか? 今回主にNPO法人を対象に、Salesforceの非営利団体版パッケージの活用について学びました。

第1部では、Salesforceの基本的な機能や具体的な活用事例、NPOを運営する上で支援者管理の必要性について説明がありました。

 

1.NPOにとっての寄付者関係管理(DRM:Donor Relationship Management)とは何か?   

 ①支援者との関係性を大事にとらえ、力点をおいてその関係性を構築、発展させていくこと。よりよいコミュニケーションの実施   

 ②情報管理の方法について    

  ・データベースで支援者の情報の正確な記憶、集計を行う、必要時にデータを取り出せる 

                       +

          人間の頭脳による先の見通し、情報の活用    

  ・団体スタッフ間で役割分担が進んでいる場合、情報共有する  

 ③移動管理 

  支援者の段階的ステップアップ(大口寄付者の育成)、支援者をいかに団体の     

  活動に巻き込んでいくか?

2.支援者データベースの実例   Salesforceの仕組み   

 管理業務で必要な情報管理(EXCEL他従来データベース)

                 +

 支援者個人の詳細報(誕生日など)、各種履歴(寄付歴など)

                 ↓

 業務の効率化、戦略的支援者コミュニケーション、経営戦略へのフィードバック 

3.支援者管理におけるデータベースの導入  

 ①支援者の分析を行う  

 ②団体内の意見を聞きながら継続的に改善していく    

 データベース活用チームを作る/定期的な活用ミーティング行う/年1回か半年に1回、代表者と現状を話し合う

第2部では会場をサロンに移し、実際にパソコンを操作してSalesforceの実務体験を行いました。

087_3

Img_1208_2

 

 

 

 

 

 

flairSalesforceで可能なこと

 ①支援者の寄付歴やイベント等の参加歴の他、個人情報及び支援登録  

 ②支援者に対して行った電話やメール送信などの活動履歴を登録  

 ③他領収書の発行や様々なテンプレートを使用したメールの作成、FAX送信書の作成が同一画面で可能

 ④イベント参加者への一括メール送信  

 ⑤レポートによるデータの常時分析

これまでEXCELやアクセス等複数のデータベースで管理していた情報を集約し、

メールや電話、FAXなど様々な形態で行っていた支援者への対応を統一し、 業務を

短縮することが可能になりそうです。 団体の活動資金集め(ファンドレイジング)においても、

メールや会報の発信等支援者と継続的にコミュニケーションをとることが不可欠です。

支援者の詳細な個人情報を効率的に管理することと、データベースを基礎にして今後の

支援者との関係性をどのように発展させてゆくか、見通しが必要です。

Salesforceを活用することで、支援者との関係性を発展させるイメージができたように思います。

セミナー終了後は講師の先生を囲み、参加者で意見交換や質疑応答の場を設けることができました。

 

 

『群馬県民の日』 ぐんま昆虫の森

ー ボランティアに支えられ森 -bud

037_3heart群馬県民の日、入園無料とあって大勢の親子連れや、高齢者の方々で賑わっていました。                            ■イベント                                      ・なたね油搾り体験、古代米脱穀(とうみ体験)-NPO新里昆虫研究会の協力イベント                                    ・ひょうたんの絵付け体験                            ・さつまいも、らっかせい掘り体験                        ・ハチミツしぼり体験&試食                           ・昆虫おもしろ講座                                 ・秋の石段広場ふれあいぷちコンサート!他

clover森(園内)の環境整備・案内・解説(昆虫、蝶等の産卵-孵化-成虫)をはじめ、イベントの手伝い、各教室(体験)の講師等、種類は様々。自慢の知識を惜しげなく子供達や質問者に伝える仕事をされています。                                                     下の写真は、森の紙芝居・かやぶき民家にて、無料の豚汁作り・ふかし芋作り・ハチミツ搾り体験・なたね油搾り体験・古代米とうみ体験・ひょうたんの絵付け教室の子供達・蝶の解説・クラフト教室の子供達) 

                                                              ※一見自然に見える木立や、山道は、ボランティアの方々の手によって守られている事に気付く人は少ないかもしれませんが、努力の結果は至る処で感じられます。自然を楽しむ多くの方、昆虫や蝶を見てキラキラ目を輝かせる子供達の為にこれからも続けて頂きたいとせつに願います。

spadeボランティアに関心をお持ちの方詳細はこちら

   

017_3

023_5

024_2

025_3

026_2

027_2

 

029_2

031_2

038_2

041


                        

053

036


 

 

 

 

2013年10月29日 (火)

特定非営利活動法人 おかげさん工房

ー リサイクルで事業所運営 -

028_160spade代表の高橋 行男さんにお話を伺いました。              古本・古新聞他の回収事業を行い主に、古本はアマゾンにて販売して収益とされています。                              今現在。1万4千冊の在庫本をパソコン管理して注文・支払を確認後出荷。こうした工程は、2年前に事業を立ち上げた1年後(昨年)からおこなっているそうです。

 

diamondおかげさんには、1名の障がい者が、現在研修生として就労しています。                   高橋さんは、NPOにする前から、障がい者の就労受け入れ事業を行っていました。          『障がい者と健常者が一緒に働くことに意義がある』といいます。それは、互いに切磋琢磨し障がい者のレベルアップに繋がるからだそうです。  

club資源回収作業                                                   ちり紙交換業者・引っ越し業者から古本を回収する率が一番高いそうです。 この作業であれば障がい者(精神)でも出来る作業であること。

clover仕分作業                                                       健常者と一緒に、回収した品を回収日毎に分ける。

heart上記の内容であれば、障がい者でも十分出来る。働く事により、生活のリズムを整え1人前として、世の中に出て行って欲しいとお話しされて居ました。そうした日が早く来ることを願います

                                                     (鈴木)

2013年10月24日 (木)

特定非営利活動法人 たすけあいワーカーズ歓フォアン

runー デイサービスセンターほあんの家               ヘルパーステーションほあん厨房 -riceball

027heart理事井上 壽子さんにお話を伺いました。              『自分が利用したい施設を!!』の想いで設立し、今年で12年目。    地域に根差した、高齢者(利用者)と、家族の立場に立ったサービスを行う事を信念として運営されています。其の甲斐あって、現在は利用待機で居る方が多数。『申し訳なく思う。』とお話しされていました。

026 clubデイサービス                                ・写真は体操を行って居るところです。この日の利用者は12名。 全員で体を動かしていますが、入浴(個別入浴、足浴のみ)・リハビリもみな一斉に同じメニューでなく、いくつものメニュウーから選ぶ権利を尊重し「利用者の自己決定・自由意志の尊重」を大切にしていました。規定以上の職員が配置されているのも其の為でした。 

spadeヘルパーステーションほあん厨房                                           介護保険外サービスが求められる独居高齢者や障がい者等に対してデイサービスの昼食以外に、会員であれば、朝食・夕食(料金別途)をそれぞれの体調・病状に合わせて、安全な食材で対応をしています。

 

diamond誰でもが通る道である老後を、我が身に置き換えあくまでも利用者目線で事業を行う事に誇りをもっていらっしゃる姿に感銘を受けました。  今後の構想を伺うと、短期入所施設を立ち上げたいそうです。その理由も、「デイを利用している方や家族の緊急時に、その方が慣れ親しんだ場所で宿泊頂くほうが安心出来るのではないか」との思いからだそうです。 事業をただ広げるのでなく、深さを追及するこうした施設沢山増える事を願います。     (鈴木)

 

 

2013年10月23日 (水)

第6回富岡市ボランティアフェスティバル

note 我がまちを、みんなで支えるボランティア notes

001                                           〇富岡市生涯学習センターにて、平成25年10月20日(日)     市内のボランティア21団体(NPO法人含む)が集まりそれぞれの活動発表を行いました。富岡市民の皆様にボランティアの心をもっと広めたいとの願いから、始まった催しも今回で6回目。雨の中大勢の来館がありました。

 

002_2heart富岡市のキャラクター お富ちゃんも応援にきていました。         ※お富ちゃん豆知識  10/3誕生日(と・10、み3) ずっと14歳      女工さんです。                                               

1階‥模擬店 各種展示                               2階‥見て、聞いて、体験しよう!                         3階‥イベント盛り沢山 いろいろ経験してみよう!              のコンセプトで大人から子供まで参加・体験出来る催しが沢山有り、賑わっていました。

 

003                                         spade自然史博物館ボランティア                       ミニ移動動物博物館・ミニ科学教室 富岡地域に生息している、野ウサギ・タヌキ・ハクビシン他のはく製が展示され、普段触れる事の無い動物を撫で、「柔らかい!」「カワイイ!」が聞こえました。


 

004                                         diamond富岡おもちゃの病院                            壊れて捨てられる運命のおもちゃを治療(修理)して下さるボランティア団体です。 持ち込み即日治るおもちゃや、次回の開院日までお預かりするケースも有ります。その理由は古いおもちゃの部品は現存せず、手作りとなる為だそうです。             詳細はこちら

  

025

clubNPOくらし&地域づくりサポーターズ                休耕田を利用して収穫したもち米を販売していました。       又、協力団体 妙義野菜の会の野菜・花・惣菜の販売が行われていました。(定年後の男性が農地を活用して、野菜を栽培・収穫した野菜を女性が惣菜に加工・販売)

015clover寝たきり予防の会                            健康体操の実演と指導                            ・予防体操(怪我の予防、病気予防、肥満予防、老化予防)     健康全般に関する研修                           ・生活習慣についての学習、病気や健康に関する学習、緊急法の実習、体力測定等行う。 

020                                         maple1階ホール                                 富岡ユネスコ少年少女合唱団の合唱が披露されました。     他、フラダンス・慰問演奏会の発表・ギター演奏・歌・舞踊披露、手話コーラスの楽しい催し物がズラリ勢揃いでした。

※ 沢山のボランティアに関心の有る方で賑わう会場は、未就学児童から、高齢者と幅広く又、行って居る事業も様々でした。今後も地域に根差した活動が進む事を願います。(鈴木)

  

          

        

2013年10月21日 (月)

運営ボランティア募集:ランチタイム見に来んさーと

来年1月21日(火)からNPO・ボランティアサロンぐんまで行われる

『ランチタイムミニコンサート』運営ボランティア募集のお知らせです。

ボランティア希望の方は、申込用紙に必要事項を記入の上、

メールかファックスまたはサロンに直接来館してお申込み下さい。

申込用紙はこちらから2014.docxをダウンロード

メール   gunma-nposalon1@kl.wind.ne.jp

ファックス 027-210-6217

所在地   前橋市大手町1-1-1 県庁昭和庁舎1F NPO・ボランティアサロンぐんま

出演者募集のお知らせはこちらから

 

7f554919

2013年10月17日 (木)

特定非営利活動法人 渋川ジュニアオーケストラ

notesー 心を育てる、クラッシック note

036_2heart音楽監督の、白井 道夫さんにお話しを伺いました。     渋川ジュニアオーケストラを立ち上げた理由の一つは、東京青梅出身の白井さんが、群馬交響楽団でホルン奏者をしていた事や、故郷の景観と渋川地域の似た心地よさなどが気に入り永住の地と決めた事。もう一つ、当時(16年前)渋川が県内でも、音楽レベルが低くクラッシックに親しむ環境が無いと感じた事、その渋川でヨーロッパ音楽が染込む環境を作りたいと考えたからだそうです。

spade子どもを育てるオーケストラ                                        ・現在メンバーは33名 (10名の大人含)                                           名前は、ジュニアですが大人も参加しています。子供に付き添って来た父兄・定年後の趣味として演奏を希望した方達も受け入れて居ます。その理由もクラッシックを理解して欲しい、ジュニアに留まらず、大人になっても音楽と繋がって居て欲しいの願いからです。「その甲斐あって現在渋川市の協力により、毎週土曜日に西公民館を練習場として使用させて頂き学校にの募集が出来るまでになりました。」と、笑顔が印象的でした。

 

037diamond写真は、5~6年前イベントに参加した時のものです。  (県庁昭和庁舎前にて)                       こうした地域のイベントを経験した団員は、2年に1度の定期演奏会の本番を迎えます。                     こうした努力で、「高校・大学と進み渋川ジュニアオーケストラを離れても、何処かでクラッシックと繋がって居る人達が増えて居る事が嬉しい!それは、演奏でなくても、コーラスでも良いんです。」と話されました。

club来年8月 定期演奏会が有ります。

興味の有る方は、群馬県渋川市石原1653 TEL/FAX 0279-22-3300 まで 

プロボノ打合せ 第3回

10月15日(火)、サロンにて第3回プロボノ打合せを行いました。 今回は事前にマーケティング担当者がNPOの事務所を訪問し、 分析シートを用いて組織の強みを洗い出し、整理しました。 この分析をもとに、HPに掲載する内容を検討します。

Img_0742_2

 

 

 

 

Img_0741_4Img_0746_2

一方、デザイン担当者はスタイルシートを持参し、紙面上でHPの 構成を検討することが始まりました。 打合せでは、NPOの事務局長からHP公開に対し、 自然を保護するというこの団体ならではのミッションを伝えることと表裏して、 希少植物等の情報公開は盗掘者を出す危険性があるという見解がありました。HP作成にあたっては、この矛盾する点を同時に包括するような配慮が必要です。

実際に紙面上で見える形になると、デザインに対するイメージも湧いてきてトップページには 季刊誌のイラストを用いたらどうかといった意見も出てきました。

次回までにNPOはHPに使用する写真の選出、内容の整理を行い、より具体的にデザインを決めていきます。

次回打合せ:11月11日(月)午後1時~ サロンにて

あかつきの村

capricornusー ボランティアに支えられる村 -capricornus

20131010_005652_2〇管理人の斎藤 優さん・佐藤 明子さんにお話しを伺いました。あかつきの村は、精神障がい者福祉施設として、常時5名のスタッフで運営されています。現在ベトナム難民の障がい者5名・日本人障がい者4名が入所されています。ベトナムの方達の為、通訳・翻訳を行い文化の違いを配慮し、多文化の共生に取り組んでいるそうです。

 

20131010_005731_4heart精神障がい者グループホーム、あかつき荘                               ・心の病で一人で生活が出来ない方達に、共同生活の場を提供し、日常生活全般を訓練している施設です。世話人(職員)が主に働いています。手が足りずNPO群馬ダルクの方の毎週木曜日のボランティアはとても助かるそうです。(ボランティアは利用者とコミュニケーションをとれる方、日本語で大丈夫です。)

 

取材日も、昼食作り・施設周辺の清掃、除草作業・冬に向けての薪の用意等。(力仕事担当) 

20131010_020105                                                                               

・冬仕度、販売できない家具・周囲の伐採した木をストーブの薪として準備する。こうした力仕事は、社会貢献を目的とした群馬ダルクの方が力仕事担当で行ってくれています。力の弱い精神障がい者には出来ない部分をボランティアとしてカバーして下さる事に管理者のお二人は本当に感謝されていました。

                                                                     

20131010_011611_3diamondリサイクルバザー                                               ・各地域から送られてくる善意の品物と県内を廻って回収した品物を整理し、修理して販売。 多くの人力が必要となります。      衣類・家具・電化製品等仕分し、販売出来る品かを見極める!(主婦の目利きが即戦力) 補正や、値付け、展示販売等仕事は沢山有りますが、そうした仕事が好きな方大歓迎

20131010_010437spade地域活動支援センター                          ・学校関連他から送られて来た花・野菜の種を蒔き育てて出荷販売                     マリーゴールドの開花 2日目の花を使用したハーブティー販売。  ※琥珀色の美味しいお茶でした。                           ・山羊を1頭飼いチーズ造り。                                         ・リサイクル品の関連作業。 (一緒に参加下さる方大歓迎)

 

clover精神障がい者の就労は大変難しい現状の中、職員はボランティアの力を借りて施設を運営しています。年間を通して参加できる受け入れ施設として是非皆様の参考になればと願います (鈴木)       

2013年10月14日 (月)

出演者募集:ランチタイム見に来んさーとinサロン

来年1月21日(火)から

NPO・ボランティアサロンぐんまで行われる

『ランチタイムミニコンサート』出演者募集のお知らせです。

出演希望の方は、申込用紙に必要事項を記入の上、

メールかファックスまたはサロンに直接来館してお申込み下さい。

申込用紙はこちらから2014.docxをダウンロード

メール   gunma-nposalon1@kl.wind.ne.jp

ファックス 027-210-6217

所在地   前橋市大手町1-1-1 県庁昭和庁舎1F NPO・ボランティアサロンぐんま

51cfaf8a_6