フォトアルバム

NPO・ボランティアサロンぐんま

  • 〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1 県庁昭和庁舎1階
  • TEL:027-243-5118
  • FAX:027-210-6217

サロン業務のご案内

  • NPO相談・イベント情報・ボランティア募集・ボランティア活動希望などサロンの日常をお伝えしていきます。
  • 群馬NPO協議会は群馬県よりNPO・ボランティアサロンぐんまの運営を委託されています。

開館時間のご案内

  • 開館時間
  • 平日10:00~17:00
  • 土曜日10:00~17:00
  • 休館日
    日曜日、祝日、全館閉館日、年末年始
  • 荒天時(特別警報発令時、大雪等の場合)には休館となる場合があります。

NPO法人会計基準

  • TypePad に登録する

« 2013年5月 | メイン | 2013年7月 »

2013年6月28日 (金)

咲いたよ

種をまいてから1か月。やっとボンボン百日草が咲きました。このプランターが一番元気。P1070723

サルビアは芽が出ず、コスモスは葉が出たけれど枯れてしまいました。腐葉土を寄付していただき、たっぷり入れたからでしょうか急に元気に育ってきました。bud

みずやりボランティア募集しています。

  • 月曜日10:30~11:30(祝日もやってます)
  • 集合場所 NPO・ボランティアサロンぐんま(県庁昭和庁舎1階)
  • 年齢 0歳からできます。(小さいお子さんは濡れるので着替え、靴(長靴)、タオルをご持参下さい)denim
  • 帽子
  • 申込不要、直接お越しください。

P1070725


お問い合わせはNPO・ボランティアサロンぐんま

telephone 027-243-5118

2013年6月18日 (火)

特定非営利活動法人 Way To The Dream

ー 道の駅おおた 

 006   009

〇 駅長の、 秋山 摩美さん(写真) ・ 理事長の、 長 正祐さんにお話しを

   伺いました。

   駅長 秋山さんは、22才公募で20名の中から選ばれました。

   広報担当として、広く道の駅をアピール。            詳しくはこちら

      道の駅おおたは、・太田市の指定管理(5年間)をうけて平成29年3月まで。

              ・ 施設・駐車場(一部国)・備品は、太田市所有。

                              ・ 農産物に関しては、出荷者協議会(出荷の権利)にて

                自主的に価格決定。

 002   003

 004_3
 

   
 

  〇 NPOとしては、この駅を使用して太田を

     PRし、市内NPO団体と連携して地域の

    活性化の為、駅をコミニティスペースとし

    て活用。 昨年のイベント数は、 63。

    NPOはサポート役として運営しています。

※ ここでしか出来ない。 ここなら出来る。 を、キーワードに

  平日   近隣住民 ・ トラック運転手

  祝休日  近県住民

  今後は利用者の生の声を聴き運営・イベントの参考に意欲的に活動を!

  駅長さんは、太田キャンペーンガールに応募し、東京のぐんまちゃん家

  に出店希望とか、地元の山芋・長ネギ等販促に繋がる様頑張って下さい。

                                        (鈴木)

 

 

 

 
 
 

 

2013年6月14日 (金)

特定非営利活動法人 高崎まちなか教育活動センターあすなろ

ー cafe あすなろ cafe -

                005


〇 副理事長・店長 吉田 円香さんにお話しを伺いました。

 ・ 31年前に閉店した、『あすなろ』と名前を同じくしていますが、新店舗は

   H25/6/9オープン。文化活動応援をキーワードに運営していくそうです。

    1F  コミニティーカフェとして、PM12~9まで

   2F  イベントフロアーとして、展覧会・演奏会等を要予約にて開催

※ 1Fは、高崎経済大学生(経済・地域政策科)1年~3年生で運営。

   NPOとして、学内募集し現在は45名の学生が、日に店長と4名の学生が

   シフトを組んで、担当ごとに対応しています。

   接客に関しては、地元商店街・納入業者の方々に指導いただいて勉強。

※ 2Fは、学生代表・店長・学校側担当者の会議で、企画を検討し実行する。

  001   002

  006   008

〇 写真 左は1F カフェ               右は2F イベントフロアー

  007_2
〇 オープン前の学生

  旧あすなろを知る60~80歳のお客様が多い

  店内、年齢を超えた交流がクラシックBGMの

  なか行われているそうです。

  地域・社会の先生に沢山学んで下さい。 

                                           (鈴木)

 

2013年6月13日 (木)

NPO法人の税務に関する申告について

NPO法人は設立した時、または様々な変更事項が生じた時は、

県税事務所に届出を行う必要があります。

one設立した時

設立した日から2か月以内に「法人設立設置申告書(群馬県県税条例施行規則第76号様式)」を所管の県税事務所(詳しくは県税事務所のお知らせを御覧ください)に提出しなければなりません。(群馬県県税条例第50条の2第1項)

two代表者変更した時など申告事項に変更を生じた時

その事実が発生した日から10日以内に「法人の名称変更等の申告書(群馬県県税条例施行規則第76号の2様式)」を所管の県税事務所に提出しなければなりません。(群馬県県税条例第50条の2第5項)

税務署(収益事業を開始した時)、市町村にも同様な届出が必要となります。

 

2013年6月12日 (水)

特定非営利活動法人 みんなの未来研究所

ー cat おぢカフェ cafe -

            041

〇 代表の、須永 徹さんにお話しを伺いました。

   2009年9月に設立。 環境系の仕事をしていた別会社の友人と

   『子供達が環境の大切さに気付く場面を作る』

   ・ 町の先生見本市 次回は、H26・2/16(日)駒形小学校にて

   ・ アースビジョン地球環境映像祭 今年10月予定

   『音楽で地域を活性化』

   ・ GODO 強戸(ゴウド)音楽祭

※ 町の先生見本市は、東京新宿で10年前から行われ須永さんは

   初めから参加され、その知識を群馬で実践されました。今年2月

  出店舗  250以上   来場者  3000名  スタッフ  30名

※ アースビジョン地球環境映像祭は、20年前から東京で開催され

      群馬県では、3回行われています。

      他国的な作品 子供向けのアニメ(吹き替え)・ドキュメンタリー

   などを、6~7本選定し上映する。

上記の運営にあたり、スタッフ(会員)37名 他、関東学園大学他の

学生ボランティアが運営に参加して下さるそうです。

子供の教育は、家庭・学校・地域の3つの柱でをコンセプトにして

  企画運営されています。

 (ライフスタイル、学校で教えない事を地域・企業・他で行う。)

◎ 東北巡業ツアー  H25 6/22(土)

  浪江町社会福祉課と相談し、子供の居ない老人を対象にして

  美味しいコーヒーを飲んで頂く。

  音楽(皆が歌える唄)  この2つをセットで実施するそうです。

  この他に、心の交流として真剣に一人々々と拘わる事を考えて

  家族で実践されて居る事(文通)に、頭が下がる思いでした。

  一過性の拘りでなく、あなたを忘れて居ません。を形(手紙)で

  表し、交流に繋げる。品物も、大事ですが思いを伝える心・言葉

  素敵な、お話しに感謝です。                 (鈴木)

 

 

 

 

 

特定非営利活動法人 よろずや余之助 

ー 異業種プロ集団 - 

〇 会長の 桑原 三郎氏にお話しを伺いました。

            036

  経済産業省認定 市民活動活性化モデル事業団体として太田を主に

  建築・家の周り・よろず無料相談(法律・保険・税金・不動産等)を目的に

  設立して10年半。よろずやの名前の由来も、ここからきているそうです。

  ・ 余之助茶屋では、定期開催  キネマ倶楽部   ボランティア3名 

                        フォーク喫茶  ボランティア5名

                        歌声喫茶    ボランティア5名 

    見聞きした後に昔話に花を咲かせていただく。(コミニケーションの場)

    他のイベントでも、各担当をボランティア主体とし任せる運営をする。

  ① 後任を育てる(順番に1世代下の人・地元を育てる)

  ② 地域のコミ二ティーカフェ(間口を広げ沢山の利用者の出入りを)

  ③ 活性化(コミニティービジネスにて、地元を育てる)

※上記の、3つを柱にしていることがイベント担当者に運営を任せる理由

  であり、居場所と違う理由であると話して下さいました。

  037   039

〇お昼時には、ランチ¥500- (本日の日替わり定食は親子丼定食)

 OL・未就学児を連れたお母さん達でイッパイになっていました。

 美味しかったです。

〇午後2時からは、知的障がいの子供10名の為の塾が開かれます。

 

034
 この建物の中で、実に沢山の事が

 行われている事に、驚きました。

 詳細はこちら

                 (鈴木)

 
 

 

特定非営利活動法人 群馬県青少年オーケストラ協会

note 高崎市少年少女オーケストラ・バイオリン体験 note

                            001

〇 総監督の、南 紳一先生にお話しを伺いました。

  今年で30周年。東京出身の先生が群馬県の58国体時の音楽指導を

  キッカケに群馬太田に移住し、ここを起点に県内・近県・世界30ヶ国の

  ジュニアオーケストラと指導者と団員の交流を行う等、音楽を通して

  子供の個性を育て、協調する心を養い、国際感覚を学ぶ。

  又、この繋がりは3・11震災支援で石巻の子供達に楽器を贈る事を

  呼びかけると、・ シンガポールから、バイオリン     50セット

                          チェロ             4セット

            ・ ベトナムから、   バイオリン   20セット

            ・ 韓国から、      バイオリン   10セット

                          ビオラ      15セット

  この他、トータルで100の楽器を届き石巻へ届けました。

〇 6月9日(日)高崎市中央公民館・集会ホールにて高崎市に新規団体

   高崎市少年少女オーケストラの団員95名(幼稚園年長~高校2年生)

  バイオリンの体験クラスの初日を取材致しました。

  010   032

※ 左は、高崎・安中・玉村在住の先生の教え子(有志)による演奏風景。

   右は、体験の子供達。姿勢(座り方)弓の持ち方・バイオリンの弾き方

       音を出す(ソレラミ)他。短い時間で、子供達はキラキラ星☆

       弾くことが出来るようになりました。驚きです。

〇 短い時間内、厳しい言葉一つ無く、楽しい会話のなかでバイオリンを

   初めて手にした子供が1曲弾けるようになる!

   初老の私も試してみたい!やれそうな気持ちにさしてくれた、ひと時

   でした。

   詳細はこちら

                               (鈴木)

市町村中間支援センターでのNPO個別相談

2013年6月11日 高崎市ソシアスでNPO法人個別相談を行いました。

cute相談者は

高崎で障害児保育事業を行っている法人、

安中で障害者宿泊事業を行っている法人

の2法人でした。

1000191_482748635132136_120535109_n

cute相談内容は

認定NPO法人について

NPO法人会計基準について

助成金情報について

IT支援について

です。

サロンで行ってきたセミナー資料を使い、セミナーで行った内容にもとづき説明させていただきました。

budソシアスの職員さんも一部ご同席いただき、フォローしていただきました。

地域情報、また社会福祉士としてのご経験からのフォローが大変ありがたかったです。

P1070677

8月以降の個別相談受付中です。

申込はこちらから 20130612.docxをダウンロード

2013年6月 5日 (水)

NPO中之沢美術館

ー 第16回粕川村アートフェスティバル2013 - 

お祭りひろばが、6/2(日) 中之沢美術館の前庭と林にて開催されました。

028   026
〇 代表 三谷 恵理子さんです。

  この日は、通常 500円の入館料を、300円として沢山の方が鑑賞出来るよう

  又、前庭では陶器・粕川産大豆使用の納豆・野菜・天然酵母パン・植物(鉢植え)

  手作り雑貨・書籍等の販売が行われていました。

039_2

 

〇 午後からは、亀里町 しあわせ太鼓の方々による

   和太鼓の演奏が、自然の林の中 笛・和太鼓の音

   が澄みきった空気に溶け込み響き渡っていました。

 

  
  

  敷地内の彫刻は、美術館近くの、つくし工房 田中 智義氏の力強い作品です。

  暑さ厳しい夏、都会の喧騒を離れ、自然の中 美術鑑賞が出来ます。

  中之沢美術館の詳細は、こちら

  つくし工房の詳細は、こちら                        (鈴木)

 

本一・本二まちづくりの会

ー 買場紗綾市 -

               010
〇 代表の、森 壽作さんにお話しを伺いました。

   毎月、第一土曜日 午前10時~午後3時まで開催されています。

  007 011

009_3 
 〇 出店数  30店 (毎月出店がほとんど)

    来場者  桐生以外・県外の方が多く

    17年前に始めた頃は,短時間で帰る地元  

    の方がほとんどであったのに対して、現在

    は、桐生以外・県外の方がほとんどをしめ

長時間滞在・リピーターが多いと、お話し下さいました。

6月のキャッチフレーズは、「衣替え お洒落楽しむ 町歩き!」 

モットーは、 売るのは文化! 遊び心とお祭り気分! もっと桐生ぐっと桐生!

人間関係の絆  コミュニケーションを楽しみながら取り組んでおられます。

取扱い品目は、紗綾市らしく繊維製品を中心に、生活用品、食品類等です。

興味の有る方は今度の第一土曜日に行ってみては、いかがでしょうか。

詳細はこちら 

桐生市有鄰館では、からくり人形芝居・お話しの学校を、見ることが出来ます。

016   017

詳細はこちら

                                   (鈴木)