フォトアルバム

NPO・ボランティアサロンぐんま

  • 〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1 県庁昭和庁舎1階 TEL:027-243-5118 FAX:027-210-6217

サロン業務のご案内

  • ボランティア募集・ボランティア活動希望・NPO相談・イベント情報などサロンの日常をお伝えしていきます。 群馬NPO協議会は群馬県よりNPO・ボランティアサロンぐんまの運営を委託されています。

開館時間のご案内

  • 2024年4月1日 ~開館時間 平日10:00~17:00、土曜日10:00~17:00、日曜日、祝日、全館閉館日、年末年始は閉館となります。
  • 荒天時(特別警報発令時、大雪等の場合)には休館となる場合があります。

NPO法人会計基準

  • TypePad に登録する

最近のトラックバック

« 2013年4月 | メイン | 2013年6月 »

2013年5月29日 (水)

特定非営利活動法人 いちご

ー 大泉町ファミリー・サポート・センター 

                           005

〇 大泉町公民館別館の一角にある、ファミリー・サポート・センター

   NPO法人 いちご 理事長 関 信子さんにお話しを伺いました。

  子育て相互援助活動センターは保育施設等で対応出来ない保育ニーズ

  に対応するもの。

  当初は、太田のNPOすずらんと合同で行っていましたが、今年4月に独立

  大泉町より委託を受けて、運営しています。

  大泉町内の学童保育は無料ですが、午後6時までの為、それ以降の支援

  する事を目的として、おねがい会員・まかせて会員を広報や、図書館等に

  チラシの営業を行い、現在会員は、124名

  (内訳) 会員割合全体の おねがい会員 2/3     まかせて会員 1/3

  (利用)  月 / 200件    定期 (片親家庭のサポート)

                     単発 (諸事情の不定期サポート)

  (内容)  ・未就学児童の送迎 ・ 学童保育へ迎えなど

         ・センターで認める範囲での様々な援助。

〇 NPOいちごでは、両者を面談により地域・時間等を考慮してアドバイスや

   コーディネートを行い、以後は両者で話し合い進めていく事となります。

※ 核家族化が進む現代、仕事をしながら子育てする親にとってどれだけ心

   強いサポートか、あるおねがい会員の一言 「大泉のお母さん」と言って

   まかせて会員を慕っているそうです。                               

〇 NPOいちごは、他にも、ママヘルプ事業をおこなっています。

   詳細はこちら                                (鈴木)                            

 

 

2013年5月24日 (金)

特定非営利活動法人 かけはし

                  032_2

 助け合いの会 かけはし 

〇棚橋さんにお話しを伺いました。

 025   028

 前橋協立病院敷地内に、不用品として寄付して頂いた品を棚橋価格にて

 販売する店を設けています。ただし、病院に入院中の支援が必要の方達

 には、無料で衣料品等を提供。

・ 日本財団よりの福祉車両は、協立病院へ受信患者の送迎・転院の移送

  等、多くの患者さん、施設の利用者さんの役に立っています。(有償)

・ 赤い羽根共同募金よりの、全自動洗濯機・ガス乾燥機は、洗濯サービス

  に利用されています。(ビニール袋イッパイで¥500-)独居老人や、家族

  が遠方に住み、困って居る方、施設入所の方が利用者です。

※ 困っている人の声に答えるべく始まった事業だから、正にかけはしでした

 かけはしの家 広瀬は、こちら

 かけはしの家 大島は、こちら

 かけはしの家 長磯は こちら                      (鈴木)

 

群馬県立近代美術館で働くボランティア紹介

ー グレゴワール・ソロタレフの世界展 ー

〇 2013年4月20日(土)~6月16日(日)に開催されています。 

  001   003

 004


 
 

 ※ 取材した(木)は、ファミリータイムでした。

    他の方に気兼ねせず、子供と美術鑑賞が

    出来る、絶好の機会です。是非ご利用を。

    009

ボランティア紹介

 総勢 125名 (県内各地より参加)

  ・ 案内(インフォメーション)・資料整理・スクールボランティア他の仕事

    2年に1度ボランティア募集し、研修を受けた方が活動していをます。

 007   005

 上の写真は、新聞の資料を切り抜きファイルする、資料整理。

 アトリエでは、ワークショップなどのアート・イベント開催時、サポートする

017 
 解説 この日、T氏が常設展示室内で作品の

 解説をして下さいました。

 子供相手の解説は、会話が一方的にならぬ様

 感想を聞き、感性を引き出す努力をされていま

 した。(ピカソの絵の感想は、特に楽しい意見!)

 

 019   021

 022   024

 018   020

 群馬の森 自然な空間の中で子供と楽しい時間を過ごすのには最適な場所

 でした。                                     (鈴木)

  

2013年5月21日 (火)

特定非営利活動法人 KFP友の会

開園10周年記念 観音山ファミリーパーク

ー 2013 県民参加フェスタ 

5/18(土)・19(日) 東日本大震災復興支援として、『お楽しみいろいろ

作って!食べて!見て遊ぼ!』 家族参加型のイベントが、県立観音山

ファミリーパークで開催されました。

皆様からの募金は、福島県庁災害対策本部へ届られます。

 001   019

〇 運営に当たり、沢山の学生ボランティアの方が参加下さいました。

   5/18 80名  5/19 100名 前橋・高崎の殆どの大学生が協力

   してくれました。 その一部を紹介します。
  

 002   003

 来場下さった方達へのアンケート依頼。 支援グッズの販売。

 群馬県のキャラクターの中で汗だくになりながら、子供達に夢をと頑張って

 いる姿は感動でした。この日は気温30度近くにもなりましたが、学生は笑顔。

 017   044

 047   052

 054   057
 

    062   055
 キャラクターの周りは直ぐに子供の輪が出来る為、少しも気が抜けません。

 他にも、アトラクションの準備・手伝いなども、精力的に行っていました。

 010   014

 020
 〇高崎市広域消防署のなまず号による

   地震体験。震度5強では立つ事不可能

   家具が固定されて居ても椅子から落ち

   無いように体を維持するのがやっとの

   状況を体験した親子「怖かった」の一言

   楽しく遊びながら学ぶ事も出来た貴重な

 時間だったと思います。

 クラフト工房では、陶芸・バルーンアートの体験もありました。

 040   038

〇  イベント

 043    035

  018_2   007

 030   022

 027   045
 
 

 051   006_2

〇 まだまだ、楽しいイベントが沢山でした。次の機会にご家族で行かれては

   如何ですか?                            (鈴木)

2013年5月18日 (土)

NPO法人ウィメンズウィルぐんま公開講座

NPO法人ウィメンズウィルぐんまの公開講座が平成25年5月18日土曜日

群馬県ぐんま男女共同参画センター 3階 中研修室で開催されました。

1368854833523

講座のテーマは「人生の後半における物との付き合い方」で、

講師は山口智子さんでした。

1368854834912

最初にお片付けレベルチェックが行われました。

12の質問中いくつに該当するかで 0~3個 片づけられる人 4から6個片づけをさぼっている人 7個以上片づけられない人と診断されました。

整理しないで、収納してもだめで、必要なものだけを持ち、機能的な暮らしを考えながら片づけることが整理収納です。

整理することは時間的なもの、経済的、精神的、衛生面、安全面、安心面と多様な効果が得られます。

物が増える原因、捨てられない原因の説明の後、物との付き合い方と、減らすコツを教えてもらいました。

休憩後収納の基本、物の区別(使用頻度別・使用時期別・使用目的別)の方法、グルーピング収納、定位置管理とラべリング、

すっきり見せるコツや、リバウンドしないコツを具体的に教えてもらいました。

物はすぐには片付かないということを肝に銘じ、生前整理を始めたり、

ライフステージに合わせ収納の見直しを行うことが大切だそうです。

NPO法人ハウスキーピング協会認定 整理収納アドバイザー2級認定講座

5月31日(高崎) 6月23日(太田) 7月3日(前橋)で開催されます。

お申し込みはこちら

2013年5月17日 (金)

特定非営利活動法人 手をさしのべて

note ハーモニー note

〇 『不登校・ひきこもりを含む子育て支援』を行って居る手をさしのべて

   高崎市街地の空店舗を活用し、ハーモニー(高崎市田町)を運営して

   現在では、日々、高校生   5名

              中学生   2名

              小学生   11名

   月~金の間、午後3時~4時にスタッフが学校へ迎えに、保護者が送り

   にて来設して午後6時~6時半終了まで、1日平均6名の小学生が利用

   遊びを通して、集団行動を学びます。

(例) 月曜日 集団遊びをみんなで決める。

    金曜日 決めた事を実行。(屋内外にて)

    木曜日 順番を決め、個人のわがままをきき、叶える。

※ 基本は自己責任で子供が主役。スタッフは準備・見守り。

〇 個別指導

   中・高生に対しては,個人に合った基本学習支援を行い

   他に、テスト前の集中学習指導なども行って居ます。

007   006

001_2 〇上記の内容を行うにあたっては

   代表の櫻井 信治氏・他の職員

   も準備に余念がありません。

   勉強だけでなく、興味に答える

   1つとして、革工芸も有りました。

 

※ 日担当職員は3名。バイト・ボランティア2名の5名で対応しています。

   行動力の有る、スタッフにより、色々な体験が出来る子供は視野が

   広がり、人との関わりを覚えていくのだと実感致しました。

                                        (鈴木)

2013年5月15日 (水)

特定非営利活動法人 ひねもす

ー 10周年記念展示会 - 

5月12日(日) 高崎市シティギャラリー第3展示室にて、『ひねもす学校』で

撮影した、600枚の写真・道具等の展示会が行われて居ました。

                                     042
〇 スタッフ30名

〇 年4回のキャンプ(藤岡・鬼石・北軽井沢)

   自然の中で大人・子供がひねもす(終日)遊ぶをコンセプトに活動している

   団体です。ボーイスカウトとの違いは規律が無い事!だそうです。

029     032

030     034

035   〇探検の成果、『たかちほへび』を捕獲。

   捕獲・飼育の記録の資料も展示されて

   いました。

   試験管内は、本物のたかちほへびです。

〇 山‥‥‥山登り・洞窟探検 (山小屋生活)

〇 川・湖‥ ゴムボートでの川下り・ケービング

※ 調理やナイフを使っての箸作りなど体験。 

※ ドラム缶風呂

『ひねもす学校』では、大人は見守り・下準備が仕事。

              子供が主役 !!

             038

〇学校終了時には、卒業証書と記念のTシャツ等の記念品がもらえる。

  今年度の『ひねもす夏学校』は、8月23日(金)~25日(日)に決定

 詳しい情報はこちらから

 自然の中、元気に飛び回る子供達の笑顔がとても印象的な写真展に

 わんぱくだった頃を思い出すひと時でした。          (鈴木)

 

 

 

 

特定非営利活動法人 す馬いる

 horseヒッポセラピーhorse 

                                010

帝京科学大学 医療科学部 作業療法学科 教授 石井 孝弘先生

お話しを伺いました。

す馬いるは日本で唯一のリハビリ有資格者がホースセラピーを行う施設。

現在登録会員は40名以上。1名に30分で空間刺激と言語で空間表現を

乗馬を通して結び付ける学習をしている、施設だそうです。

023_3 
 〇ヒロ君はこの施設に通って7年目です。

  触覚・聴覚刺激に敏感で、始めは馬を

  触るのも手の甲で恐る恐るだったヒロ君

  今は、石井先生の言葉で体の軸のコント

  ロールや、馬に対する動作も完璧です。

 

〇キョー君は、自分で動く事が困難な状況で有りますが  018_6  

 写真の様に両親に両脇を支えてもらうだけで自ら体の

 軸を保とうとしている様に見えました。

 驚いたのは、全ての子供達が馬に乗る事を何よりも

 楽しんで居る様子です。馬から降りる時、頬をよせて

 スキンシップで馬の体温を感じて居るのでしょうか、

  名残り惜しそうに降りて行きます。半日見学の間誰一人、泣く子供が居ない

 事に驚きました。

 石井先生は、リハビリの様子をビデオ撮影し、後進の指導に役立てて居ます。

003    002

024_2    008

これからも、沢山の子供達が馬と触れ合う事で心身共に楽しくリハビリが出来

良い状態で居られるよう願ってやみません。             (鈴木)

 

 

2013年5月 8日 (水)

特定非営利活動法人 ふるさと再生ネットワーク

ーよしい奥平炭焼倶楽部 竹林整備事業ー

   046_2 047_4

〇代表の金澤 文雄氏にお話しを伺いました。

 開会の挨拶で、今回の竹の子堀がどう竹林整備に役立つかを説明され

 竹として育った物を伐採・粉砕するには労力・時間・費用も係る事を知り

 その作業を、竹の子堀として家族ぐるみで高齢者から子供まで参加出来

 るようにするには、事前に竹藪の整備、砂利を敷いて道の整備も行い、

 安全をはかる下準備に時間をかけた事をお話し下さいました。

 それでも、次世代の子供達が、本会の意義を体験として知ってくれる事が

 目的とお話しされていました。

 

 003  010

 
 027  034

  038  037

〇主催者発表では、参加者98名

 昨年に比べ、天候状況にて竹の子の量は少なめですが一人3本までの

 掘った竹の子は、お土産に持ち帰りが出来る為皆さん頑張って居ました。

 その後、竹炭などによる火熾しを体験。(炭も準備下さいました)

 バーベキューを家族毎に楽しみ、地元の方の、唄・日舞・和太鼓を満喫。

 東京・太田から参加下したご家族のかたは面白い・楽しい・もっとを連発

 して、他に水路の芹・三つ葉を摘むのにも夢中でした。

 1日を自然の中で過ごす貴重な時間でした。          (鈴木)

  






 

 

2013年5月 2日 (木)

特定非営利活動法人 伊勢崎西部スポーツクラブ

- ノルディックウォ-ク - 

〇代表の平林 知巳氏にお話しを伺いました。

  子供から大人までスポーツを通して交流を図り、地域・世代を越え

  『スポーツで元気な町づくり』の実現に向けて、スポーツクラブ運営

 スポーツ教室・スポーツ交流会を実施されています。

 026   028

 川沿いのハイキングコースを利用して、ノルディックウォーキングポール

 を手にゆっくり自然を感じながら1時間半歩く。

 又、毎週土曜日の夕方には 『子供かけっこ塾』 現代っ子は走る時に

 踵から地面に着く、体に負担が係る走りを修正して楽しく走る・運動する

 を学習してもらう。

 5月25日~6月8日(土)はカヤック入門教室(一人乗りカヤック)

 この他に(日)のコースもあります。

 詳細はこちらです。