フォトアルバム

NPO・ボランティアサロンぐんま

  • 〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1 県庁昭和庁舎1階
  • TEL:027-243-5118
  • FAX:027-210-6217

サロン業務のご案内

  • NPO相談・イベント情報・ボランティア募集・ボランティア活動希望などサロンの日常をお伝えしていきます。
  • 群馬NPO協議会は群馬県よりNPO・ボランティアサロンぐんまの運営を委託されています。

開館時間のご案内

  • 開館時間
  • 平日10:00~17:00
  • 土曜日10:00~17:00
  • 休館日
    日曜日、祝日、全館閉館日、年末年始
  • 荒天時(特別警報発令時、大雪等の場合)には休館となる場合があります。

NPO法人会計基準

  • TypePad に登録する

« 2013年6月 | メイン | 2013年8月 »

2013年7月31日 (水)

特定非営利活動法人 アトム

runー ウェルカムホーム1・2・3・4紹介 -dog 

〇 理事長 矢嶋 正壽さんにお話しを伺いました。

               034

  ・ 知的障がい者・高齢者の自立支援(生活・就労)、事業を行って居る、様子を

       取材させて頂きました。

  ・ 昭和63年に個人で『矢嶋ホーム』として、3名の利用者から始まった事業所

   家族同様に生活する。(※ 基本的生活習慣の原点)

 037 038 039

  ※上記写真は、施設内の様子です。

    朝6:00起床 ベットの上掛け布団タタミから始まる基本的な生活習慣

    洗濯・掃除も自己管理。個々の部屋・共有スペース全てが整理整頓!

  ※現在13ヶ所に就労

   (就労率の高さの理由が垣間見えるのが、上記基本的生活習慣) 

〇 地域の理解を、説明会等オープンにする事で得る

  ・地域に根差す施設を目指し、今後、就労施設・老人施設の建設を計画

    されています。

● 堅い話ばかりになってしまいましたが、目的別外出 ・ 移動支援として、

   利用者が望む 所へ外出や旅行。

   テレビのクイズ番組を見た利用者からの声を受けて、漢字検定を受験

   見事2名が8級合格。利用者・職員の努力に脱帽です。勉強になりました。

   詳細はこちら                               (鈴木)

 

特定非営利活動法人 田舎暮らし支援ネット

ー 2013年 ひまわり祭 ー 

〇 代表の並木芳冶さんに、お話しを伺いました。

    ひまわり祭の広報を担当し、新聞・テレビ等にて皆様にこの活動を知って

   頂いた効果で、沢山の方が見学にいらしてました。

   農業法人 こだま農産物生産組合が主となり、3年前から1.2ヘクタールの土地を

   利用して、4月に土を耕し

          5月に種をまき

                      7月下旬~8月上旬に開花 (約10万本)

          9月に刈り入れ (※有効活用として、ひまわり油を採取)

         12月にこぼれた種から再度開花(夏より小さめな花)

         ※ 主作業 こだまの20名が交代で、少人数でも対応出来るよう機械化をして

       トラクター・コンバイン導入。

   005    016

〇 平成25年7月30日現在で9分咲きでした。       

               010

〇 ひまわりの丘からは、丹生湖(にゅうこ)が臨まれます。

〇 NPO 田舎暮らし支援ネットの体験施設が近所にありますので紹介いたします。

   032    031

  ※ 詳細は、こちら

sun 自然の中、10万本のひまわりに囲まれ、幸せな時間を沢山の方と共有出来ました。

                                                (鈴木)

2013年7月30日 (火)

税理士による個別相談(NPO法人会計基準)実施報告

7月26日(金)ビエント高崎にて、関東信越税理士会高崎支部のご支援をいただき
税理士による個別相談(NPO法人会計基準)を実施しましたので報告します。
実施に当たった相談員は、
税理士さん9名、会計ソフト製作者のソリマチさんと
NPO・ボランティアサロンのコーディネーター2名です。
相談者:16団体
①  9:30~11:00 3団体
②11:00~12:30 3団体
③13:30~15:00 3団体
④15:30~17:00 4団体
⑤18:30~20:00 3団体
各団体の皆様には、
・今回は税理士による1対1の個別指導ですので、
 決算書、・出納帳、・通帳などをお持ちいただきました。
・実際にパソコンを操作しながら、税理士による会計ソフト実務がありましたので
 データは記憶媒体を持参いただき、お持ち帰りいただきました。

Img_0093Img_0152_3Img_0193

対応いただきました税理士さん紹介
井ノ部奈津子氏
中澤 明美 氏
鈴木 義昭 氏
吉川 淳  氏
田中 直人 氏
田島 龍一 氏
大塚 博  氏
萩原 正文 氏
島津 文弘 氏

関東信越税理士会高崎支部の皆様ありがとうございました。(栗原)

2013年7月27日 (土)

しろがね学園ボランティア研修会

ー 『やってみよう! ボランティア!!』 

  ~ ボランティア活動はじめの一歩 ~

 635 627

〇 県生活文化スポーツ部 NPO・多文化共生推進課  田部井さんによる

   しろがね学園に学生ボランティアとして来て下さった、高校・大学数校の学生

   対象の研修会を紹介させて、いただきます。

〇 写真右の冊子『みつけよう ボランティア 踏み出そう はじめの一歩』

  ① ボランティアってどんなこと?

    ・ 何が出来るのか、何をしたいのか考えてみよう!

    ・ 自分に合った活動を見つけてみよう!

    ・ 活動を始めよう! 参加してみよう!

  ② NPOって何?

  ③ ボランティアについて相談できるセンター

  ④ 地域のボランティアセンター(社会福祉協議会)        詳細はこちら

   以上の内容の講義が行われました。

 ※終了後の質問では、震災の復興ボランティアへの参加希望があるが、今現在

   県内のどの団体が行って居るのか?という具体的な質問も有りました。

                 643

〇 しろがね学園の施設説明

   626_2    645
 

 ・ ボランティア担当  津久井哲男さん (写真左)

  施設名の由来‥しろがねも、こがねも玉も何せむに 勝れる宝 子に及かめやも

                              万葉の歌人 ー 山上 憶良 ー

  学園は、この歌から しろがね の名称をいただいたそうです。

 「はじめてしろがね学園で、ボランティアをされる方へ」講義

   施設案内

 ・ ボランティア担当  阪田 江梨さん (写真右)

  施設内を見学させて頂きました。

  夏休み期間中のため、寮でくつろぐ子供達の様子を見るにとどまりましたが、元気

  な子供達の為のボランティアの必要性や、学園でボランティアをするに当たっての

  注意点。(子供達と楽しい時間を過ごしていただくために)の講義が行われました。

〇 現在のボランティア状況

  ・裁縫ボランティア   毎週火曜日 3名の方が子供達の衣服の繕い他

  ・ダンス(リトミック)ボランティア   月2回

  ・散髪 ・慰問 ・窓ふき

※ 今回、学生ボランティアには夏休み期間  遊び・勉強・散歩等を園生と一緒に

   行って頂きたい。ボランティアとのふれあいは、社会にふれる場でもある為で、

   園生との生活体験で共に豊かさを広げ発想を沢山持つ人となって頂きたい。

   しろがね学園からの希望は以上です。

   興味の有る方    詳細はこちら

   講義・見学に臨む、学生の方々の真剣さに温かく・明るいものを感じました。

                                           (鈴木)

 

2013年7月26日 (金)

特定非営利活動法人 ふれあいサークル

        ー みつばちの家 ー

   004    003

〇 代表の佐藤 智子さんにお話しを伺いました。

   今年4月に活動拠点を現在地に移し、以前同様、障がい児(者)と家族の支援

   を心身共に行う事業を行っています。

  ・ 佐藤さん自身が、障がい児の母であり、子供の行く末に不安をもった事で同じ

    考えの方達とのサークル活動から始められとそうです。

 【子供の一時預かり】

  ・ 土、日曜日  午前9:00~午後3:00まで

    1時間 ¥400- (会員)

    保護者5~6名が交代で対応の体制をとっています。

 【心の相談】

  ・ 毎週水曜日  心の相談会

 【運営費】                         002

  ・ 手作り小物づくリ (バック・籠・手っ甲・楊枝入れ)

    (簡単な作業に参加出来る子供も参加して小物作り

     子持道の駅で販売。)

  ※心の相談日にお話ししながら、手を動かし気分転換

  ・ 資源ゴミ回収 

    (民生委員・自治会長他の方々のご協力で段ボール・新聞紙の回収)

◎ 障がい児施設である事を、地域の方に理解頂く事から始め、地域を巻き込み

   オープンにすることで理解・協力を得られた事業所でした。移転前の地域の方

   は今でも協力して下さっています。と、笑顔でお話し下さいました。

   手作り作品同様、暖か味の感じられる時間を過ごす事が出来ました。

                                               (鈴木)

 

2013年7月19日 (金)

前橋おやこ劇場

riceballbread 小学校でのおべんとう作り cherrybanana

pig 小学校内の、視聴覚室を利用して放課後に新聞紙・折り紙・毛糸などを材料に 

   お弁当づくりの取材をさせて頂きました。 ご覧ください。         

  008     009

taurus 食育から

    お弁当箱に見立てた発泡スチロールの皿を提示して、主食は、半分~1/3に。

  残りの空いているところにおかずを入れる事を伝える事から始まる。

aries 制作開始

     新聞紙を適当にちぎりクシュクシュと丸め、両手でおにぎりを握るようにする。

  言葉を聞きながら既に作業は開始!白い紙で巻いてから、黒紙で海苔を。

  004_2    003_2

dog 作品展 

 012 013_2 014_3
 
 

 015_2 016_2 017_2

 018_2 019 020_2

 021_2 022 023_2
 

 024_2 025_2 026_2

 027 028_2 029_2

snailheart
 『ボランティアは、材料を提供するのみ。』と、前橋おやこ劇場の代表の方は

    お話し下さいました。『後は、子供達の発想力!』

    確かに、取材を通して私も同じ事を感じました。目をギラギラさせて、手先に

    集中。次に作りたい品の材料を、一つの作品が完成近くには既に考えていて

    行動しています。

    別の子供は、思う様に作れない友達の手伝いを初めて居ます。

    久しぶりに体験する、心癒される、時間・空間でした。          (鈴木)

chick 活動の詳細は  こちら

 

2013年7月16日 (火)

特定非営利活動法人 長野原21世紀振興協会

traintrainー 芸術・文化の町 北軽井沢 -notenote

  001   017_2

               
〇 理事長 宮崎 義明氏 ・ 大森一年にお話しを伺いました。

 北軽井沢・長野原町地域における町づくり・学術文化など幅広く、地域住民と

 一体化して取組、集客・地域振興を目指して活動されています。

 ・ 花の町づくり 北軽井沢という土地柄、一般に販売されている花の種では

            開花が難しい為、地元で花を育て種を採る事から始め袋詰

            地域住民や、訪れた方に無料で配布。駅舎前にも赤いサル

            ビアの花が綺麗にさいていました。

 ・ 北軽井沢地域おこし

 015    005

 014    009
 北軽井沢駅を復元し、草軽電気鉄道車両(かぶとむし)は木造にて復元。(写真右)

 (左は、北軽井沢ふるさと館内の復元模型)      詳細はこちら

 ・ 北軽井沢ミュージックホール (文化庁提唱の「市民から文化力」参加)               022   021

 024   023
  
 

・ 施設の維持管理、演奏会・音楽祭・コンサート他、多様な音楽や地域の

  イベントの企画実施活動を行っています。

  (毎年夏は、学生吹奏楽部他の予約がはいるそうです。)

・ 2013夏もイベントが沢山      詳細はこちら

※ 地元の皆さんが中心で、地域活性化につながる事は率先して行う!

   地道な活動には頭が下がります。これからも、続けて頂きたいと願います。

                                          (鈴木)

2013年7月11日 (木)

しぶかわNPOボランティア支援センターでのNPO法人個別相談

2013年7月8日 しぶかわNPO・ボランティア支援センターでNPO法人個別相談を行いました。

mobaq相談者は

沼田市で障害者福祉作業所を行っている法人、

渋川市で放課後等デイサービスを開始しようとしている法人

の2法人でした。

Dsc_0124

mobaq相談内容は

●従来の決算書からNPO法人会計基準への移行処理について相談を受けました。

過年度に渡り貸借対照表に資産や負債を計上してこなかった場合を修正する場合には、

過年度損益修正益(損)を経常外収益(費用)に計上し、貸借対照表に計上する原則的な処理を説明しました。

 

 

●新設NPO法人からNPO法人運営全般に関して相談を受けました。

放課後等デイサービスの施設整備のための、資金調達について

NPO法人会計基準について説明し、事業規模が大きくなるため、会計ソフトや

7/26税理士による個別相談にお誘いしてきました。

しぶかわNPO・ボランティア支援センターの職員さんも一部ご同席いただき、フォローしていただきました。

相談者と地域での顔のつながりがあり、ご同席いただくことで、初対面の相談者ともすぐに打ち解けた雰囲気となりました。

地域情報、のフォローも大変ありがたかったです。

10月以降の個別相談受付中です。 申込は20130711soudan10-03.docxをダウンロード

エコキャップをNPO法人エコキャップ推進協会へお渡し(H25年度1回分)

ー 皆様の善意・エコキャプをワクチンに! 

平成25年7月10日(水)に、昨年10月1日以降多くの皆様よりサロンにお届け頂きました

エコキャップを、埼玉県久喜市のアルファ・ジャパンさん経由で、NPO法人エコキャップ

推進協会(神奈川県横浜市)へお渡しすることが出来ましたので、報告させて頂きます。

 003   005

 007   012

〇 上記写真は、サロンにお届頂いたエコキャップを専用の袋に入れ一定量まで保管

    していたものを、引き取りに来た車両へ積み込み、確認作業の様子です。

〇 積み込み数量 : 19袋  

〇 前回(平成24年10月1日)分  85,140 個 

〇 前回までの累計

   520,780 個     ワクチン  643,6 人分

※ 今回のエコキャップ個数に関しましては、NPO法人エコキャップ推進協会より

      測定数量報告書きますので、次回報告させて頂きます。

heart04 沢山の皆様の善意に,心から感謝申し上げます。

   これからも多くのご支援を,宜しくお願い致します。heart

                                            (鈴木)

 

2013年7月 9日 (火)

認定NPO法人 Ballet Noah

ー 高崎沼田バレエススタヂオ 

                             004_2

〇 理事の、瀬山 紀子先生にお話しを伺いました。

   平成25年5月に、認定NPO法人となったことで取材させて頂きました。

    NPOになる前より活動を行って居ましたが、活動の幅を広げ、社会に

   必要とされる芸術団体として飛躍を目的に、NPOとなったそうです。

(活動)

 ・ 劇場に足を運べない方々の為に、ダンス公演を行う。

 ・ ワークショップ(ダンス・演劇)行う。

 ・ クラシックバレエより出発、グランドバレエ(前幕)を安価で観て頂く。

 ・ ダンスに携わる事を仕事とし(就業として認められるよう)行う。

〇 高崎市内・高山村の中学のPTAのお母様を対象にバレエエクササイズ。 

            _mg_4088

〇 今年6月、藤岡市立美土里小学校が授業の一貫として、美土里公民館が

   生涯学習 文化事業として招かれバレエコンサート公演。

    600名の前で、クラシックバレエの練習過程→クラシック名場面→

    →バレエノアオリジナル作品『ありときりぎりす』を公演。

◎東北支援公演を、今後の目標予定とされています。

  「オモシロかった!」で終わる様にを、合言葉に。

  バレエに興味のある方、詳細はこちら