フォトアルバム

NPO・ボランティアサロンぐんま

  • 〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1 県庁昭和庁舎1階 TEL:027-243-5118 FAX:027-210-6217

サロン業務のご案内

  • ボランティア募集・ボランティア活動希望・NPO相談・イベント情報などサロンの日常をお伝えしていきます。 群馬NPO協議会は群馬県よりNPO・ボランティアサロンぐんまの運営を委託されています。

開館時間のご案内

  • 2024年4月1日 ~開館時間 平日10:00~17:00、土曜日10:00~17:00、日曜日、祝日、全館閉館日、年末年始は閉館となります。
  • 荒天時(特別警報発令時、大雪等の場合)には休館となる場合があります。

NPO法人会計基準

  • TypePad に登録する

最近のトラックバック

« 2010年4月 | メイン | 2010年6月 »

2010年5月30日 (日)

NPO渋川広域ものづくり協会主催による市民フォーラム紹介

5月28日(金)NPO渋川広域ものづくり協会主催による市民フォーラム「グリーンカーテンの輪を広げよう」が実施されましたので紹介します。

会場入り口では、元気な熟年の皆さんが中心になって、自分たちで種付けされたゴーヤの苗をみどりのカーテンにと皆さんにお配りされていました。

Img_3408 Img_3414

司会は下田さんです。岸会長から昨年暮れで設立10周年になった事、これまでの活動経過、来年7月~9月に実施予定の群馬デスティネーションキャンペーンに協調した取り組み、ゴーコン汁などのお話がありました。(岸さんは腰痛の痛みに耐えながら・・・です)

Img_3420 Img_3427

来賓挨拶後、あづみ会の皆さんによる民舞があり、

Img_3445 Img_3456

講演:グリーンカーテンを学ぶと題し、NPO地球温暖化防止群馬県民会理事長の鈴木さんです。昨年の活動実績やアフリカでの体験のお話など。手にお持ちなのはキリンの糞です。乾燥していますので匂いもありません。

Img_3469

企業のグリーンカーテン活動について、大同製鋼渋川工場篠田さんから

Img_3476

取り組み1年目の報告として、津久田小学校の高橋先生、刀川小学校の引田先生から報告がされました。

Img_3491 Img_3500

最後はパネルディスカッションで質疑が行われました。

Img_3517

終わったのは21時を過ぎておりましたが、皆さんのご苦労だけでなく、何よりも参加してくれた子供たちや皆さんの笑顔とその成果をお聞きし、聞く側の皆さんの熱気を高め、活動の成果を感じたフォーラムでした。今年の活動も始まっていますので更に大きく飛躍することを期待しています。(栗原)

2010年5月28日 (金)

NPO協働提案パイロット事業公開プレゼンテーション紹介

本日(5月28日)NPO協働提案パイロット事業公開プレゼンテーションが、県庁昭和庁舎2階会議質にて実施されましたので紹介します。

担当は、群馬県NPO・ボランティア推進課です。

司会は菊地さん、開会挨拶は田中課長です。

Img_3350

Img_3352

プレゼンテーションでは、テーマ1「子供を中心とした地域ネットワークの再生」として2団体の発表が

1団体目:磯部南京玉すだれ愛好会

Img_3355 Img_3359

2団体目:NPO法人 箕輪城元気隊

Img_3374 Img_3384

テーマ2:まちなか生活不便者へのサポートとして、

NPO法人 タウン群馬さんです。

Img_3394 Img_3403

皆さん与えられた時間いっぱいの発表で、気合が入っていました。

審査員の皆さんからは突っ込んだ質問が次々に。2団体が対象になりますが、個人的には皆さんを対象にしたいですね。(栗原)

2010年5月23日 (日)

NPO会計基準最終案のパブリックコメント受付中

001 002

NPO会計税務支援福岡の労作である、最終報告案とパブコメ募集の広報用ポスターをメール添付でいただいたので、サロンに掲示しました。

『NPO法人会計基準』と『実務担当者のためのガイドライン』、パブコメの用紙も印刷し、貼りました。
ポスターに貼ったガイドラインの記載例4は、NPO法人会計基準の最大の特色である、資産受贈益、施設提供等評価益、ボランティア受入評価益の個所にマーカーで色をつけています。

会計基準最終報告案の学習会は、全国で以下のとおり実施されています。

東 京:シーズ・市民活動を支える制度をつくる会: 5/27 19:00~21:00
    http://www.npoweb.jp/modules/eguide/event.php?eid=132
静 岡:静岡県東部パレット市民活動ネットワーク: 5/29 18:30~20:30
    http://www15.plala.or.jp/t-palette/event_2010/20100529_kaikeikijun/
京 都:きょうとNPOセンター: 5/31 18:30~20:30
    http://shimin.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk14/pub/sheet.php?id=888
宮 城:杜の伝言板ゆるる: 6/1 13:30~16:00
    http://www.yururu.com/kokuti/2010/05/npoin.html
千 葉:ちば市民活動・市民事業サポートクラブ : 6/1 13:30~16:30
    http://blog.canpan.info/npo-club1/archive/128  
岩 手:アイディング(もりおか市民活動支援室): 6/2 15:00~17:15
    (詳細:準備中)     
愛 知:ボランタリーネイバーズ : 6/3 19:00~21:00
    (詳細決定:ウェブ掲載準備中 http://www.vns.or.jp/
広 島:ひろしまNPOセンター : 6/8 18:30~20:30
    (詳細:準備中)
栃 木:とちぎボランティアネットワーク: 6/9 16:00~18:00
    (詳細:準備中)
沖 縄:那覇市NPO活動支援センター: 6/9 18:30~21:00)
    (詳細:準備中)
愛 媛:えひめNPOセンター(企画検討中:日時未定=6/1以降で)

【済んだところ】

熊 本:NPOくまもと : 5/12 18:30~21:00【実施済】
    http://blog.canpan.info/kmt/archive/238
鹿児島:NPO法人かごしまNPO支援センター: 5/20 13:00~16:00
    http://www3.kagoshima-pac.jp/event-detail.php?evid=1271856878
茨 城:茨城NPOセンター・コモンズ: 5/20 13:30~16:00
    http://www.npocommons.org/commons/work/2010/kaikeikijyun.html

【NPO法人会計基準は、7月20日に誕生予定です】

NPO法人会計基準は、7月20日の策定を目指しており、当日は以
下の会議&イベントの開催を予定しております。

全国の協議会メンバー・策定委員が一堂に介し、策定・普及に関し
まして議論の後、日本で初めて、市民参加型でつくり上げた
「NPO法人会計基準」を発表する貴重な機会となります。

●NPO法人会計基準協議会第四回総会&第八回策定委員会合同会議
※こちらの会合はオブザーバー登録をされた方のみにご案内し、
 ご参加いただけます。
(オブザーバー登録はこちらから↓↓  
 https://pro.form-mailer.jp/fms/b6296e8a2543
日 時:7月20日(火)13:00~16:30  
場 所:公認会計士会館 九段北ビル 3階A会議室
    千代田区九段北 3‐2
    http://www.jfael.or.jp/ja/place/jicpa-northbuilding.php

●NPO法人会計基準策定発表イベント
※どなたでもご参加いただけます!!
日 時:7月20日(火)18:30~21:00
場 所:アルカディア市ヶ谷
    東京都千代田区九段北4-2-25
    http://www.arcadia-jp.org/access.htm
参加費:3,000円予定(会費制:飲食付き)

2010年5月18日 (火)

新田環境みらいの会

5月15日土曜日10:00~14:00 新田環境みらいの会(基本情報)主催の

「太田市エコハウスと新田湧水群」の見学会が行われました。

P5150322

エコハウスモデル事業はは全国で58の自治体から応募があり、20の自治体が選定されました。

P5150316_3

今年3月に完成し、太陽のエネルギー等を上手に使っています。

屋根には太陽光パネルが設置され、年間約6300kwhが発電されます。

養蚕農家にみられる越屋根をエコハウスに生かし、 自然光を取り入れ、室内を明るく保ち、電灯を使わない生活や、窓から涼しい風を取込み、越屋根から熱い空気を排出したり、

越屋根に集まる暖気とソーラーパネル下の暖気を回収して半地下へ送り込み、なるべく冷房や暖房を使わないように設計されました。

P5150325_2

半地下は素焼煉瓦約3トンが高さ140㎝に積まれ、 夏は地面近くの空気を取り入れ煉瓦に湿気を吸収させ、爽やかな風を室内に送り込んでもいます。

P5150324_2

新田湧水群は大間々扇状地の先端付近に集中し、かつては100を超す湧水がありましたが、現在は20数か所が残っています。畑や住宅の庭などからも地下水が湧き出しており、水温は年間等して一定で、貴重な灌漑用水として利用されてきました。

屋敷のまわりを2重の堀と土塁で囲んだ環濠屋敷跡は保存状態もよく、貴重な歴史的遺産です。

P5150330 P5150331

湧水の中には水量が豊富で、水中の砂を吹き上げる自噴現象が見られます。

中には一級河川の基点となっている湧水地もあります。河川の基点は通常は山の清水が多い中、平地の基点は珍しいです。

P5150337

このような太田の湧水群は財団法人日本自然保護協会の「くらしと自然のつながり再発見!」という冊子で紹介されました

2010年5月15日 (土)

ホットステーションぬまたん家紹介

1月にオープンした沼田市市民活動センター「ホットステーションぬまたん家」を訪問し、協働推進係の石井さんにお話をお聞きして来ましたので紹介させていただきます。

場所は、沼田市保健福祉センター内で、階段を登って2階に行くと右側奥に見えます。

(参考)・ホットステーション、・ぬまたん家、はどちらも公募で、合体させたものだそうです。

Img_3227 Img_3252 Img_3287

装飾は全て3人のスタッフの皆さんが作成された物だそうです。是非一つ一つご覧ください。

Img_3245 Img_3248 Img_3265 Img_3276

特にビックリしたのは、真田信之・幸村兄弟の甲冑です。(個人的には兄の信之の生きざまが好きです。)どちらも段ボールと荷造りテープで作成されたものです。関心のある方は鈴木さんへ連絡願います。

Img_3231

事務所の中には、コピー機・印刷機・パソコンの他、団体固有の使用可能なメールボックス、情報コーナーなどがあります。写真はコピー機と印刷機でコインで使用できるようになってます。

Img_3309 Img_3310

石井さんには、各団体からの要望や課題などをお伺いした他、サロンで実施しているIT支援の説明させていただき、更に多くの皆さんのレベルアップを図るために、短時間で相談出来る・指導を受けられる中間支援センターの皆さんのご支援をいただけるようお話をさせていただきました。(栗原)

Img_3325 Img_3326

2010年5月 4日 (火)

浅間高原、彩と音(SAITONE)紹介

本日(5月4日)、NPOあさま北軽スタイルとNPO北軽井沢ミュージックホールサポーターズ主催による「浅間高原、彩と音(SAITONE)」が、北軽井沢ミュージックホールにて行われましたので紹介します。

会場入り口では、宮古島支援を兼ねた砂糖製品・ジャム・お菓子などの販売が行われていました。今朝宮古島から来られた方もいらっしゃいました。

Dsc_7520_4 

開演はアマチュアバンド「ネプチューン」によるビートルズナンバーの演奏です。皆さん団塊の世代で大学一年生の時に結成されたと言う事ですので40年の実績を持つプロの様な腕前でした。

Dsc_7568_3

続いて「日出山 みなみ(料理プロデューサー・農政ジャーナリスト)」さんによる、これからの食についての講演が。途中、何で演奏では無いんだ・・・とおっしゃれる方もお入りなられ、講演者が謝る場面が。お話の中で、小さくても旬の物を・形が悪くても旬の物を食する事の大切さなど貴重なお話をいただきました。

Dsc_7627_2

蝦馬の皆さん(Guitar, Piano本間敏之、Vdrum阿部史彦、Cello佐藤舞希子)によ佐藤舞希子)によるチャイコフスキーのクルミ割り人形からの演奏です。途中から松岡誠さんが歌で共演をされました。

Dsc_7679_2 Dsc_7936_2

北軽井沢よもやま対談では、浅間山を核とした、長野県内の皆さんを巻き込んだ地域発展に向けた構想や、北軽井沢ミュージックホールの歴史・保存や育った音楽家など。皆さんの夢をお聞きしました。

上の写真は福嶋さん(NPOあさま北軽スタイル代表)、下は神倉さん(NPO北軽井沢ミュージックホールサポーターズ代表)です。

Dsc_8000_2 Dsc_8019_2

会場内では、川島牧場の牛乳製品や手作りお菓子の販売(写真右が川島さん、左はベジタブル&フルーツ ジュニアマイスターの佐々木さん)、北軽ピーチさんによる雪合戦のルール紹介・活動写真と雑誌の販売、

Dsc_7973_3 Dsc_7985_2

NPO浅間山麓国際自然学校の皆さんが、活動の紹介と胡桃にペンで絵を描く指導をされている他、ベークアート展示や花豆の甘納豆などの販売が行われていました。(栗原)

Dsc_8043 Dsc_7498 Dsc_7500

2010年5月 1日 (土)

ちょこっとボランティア(患者さんのための帽子作り)

5月1日(土)がん患者さんのための帽子作りを実施しましたので紹介させていただきます。

素材のタオルは皆さんからいただいたどれもカラフルなもので、皆さん裁縫道具持参でお越しいただきました。

写真は指導されている亀山さんです。

Img_3159

参加していただきました皆さんの作業風景です。

Img_3162 Img_3163 Img_3167 Img_3168 Img_3169 Img_3170

帽子の天辺の作り方です。

Img_3158

出来上りを皆さんで確認していただきました。

Img_3176

この帽子は既に予約が入っておりますので、プレゼントさせていただきます。

次回は5月8日(土)午後1時半から予定しておりますので、興味のある方是非お越しください。

また、使わなくなったカラフルなタオルがありましたら是非プレゼントしてください。毎日朝9時~夜8時まで開館しておりますのでお待ちしています。(栗原)