フォトアルバム

NPO・ボランティアサロンぐんま

  • 〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1 県庁昭和庁舎1階
  • TEL:027-243-5118
  • FAX:027-210-6217

サロン業務のご案内

  • NPO相談・イベント情報・ボランティア募集・ボランティア活動希望などサロンの日常をお伝えしていきます。
  • 群馬NPO協議会は群馬県よりNPO・ボランティアサロンぐんまの運営を委託されています。

開館時間のご案内

  • 開館時間
  • 平日10:00~17:00
  • 土曜日10:00~17:00
  • 休館日
    日曜日、祝日、全館閉館日、年末年始
  • 荒天時(特別警報発令時、大雪等の場合)には休館となる場合があります。

NPO法人会計基準

  • TypePad に登録する

« 2010年1月 | メイン | 2010年3月 »

2010年2月23日 (火)

高崎NPO・ボランティア交流会 参加しました。

2月23日 高崎市 「平成21年度NPO・ボランティア交流会」に参加しました。

皆さんの活動に、心から脱帽する思いでした。

004 005

    会場風景         司会進行の高崎市民生活課青木さん 

「高崎地区」  環境アドバイザー 副会長 生方さんのお話。

地球温暖化防止の為、さまざまな活動をしていますが、

今回は井野川の清掃、草刈り等をメインにお話しされました。

ボランティアの人数が少しずつ減っており、かつ高齢化が進んでいるそうです。007

みのわの里きつねの嫁入り実行委員会 代表 岡本優子さん。

箕輪城にまつわる伝説をを基に、

地域住民が自ら企画し、きつねの嫁入り行列や創作野外劇で、

地域に伝わるご祝儀と、着物の文化を継承しています。

スクリーンに映し出された、お年寄りから子供までの笑顔が、

大変印象的でした。

010

NPO法人ハートフル  理事長 櫻井広子さん

ハートフルの立ち上げから現状まで、お話されました。

心温まるお話に、恥ずかしながら涙してしまいましたが、

勇気と優しさを頂きました。

014   019

櫻井さんの踊りです。ボケていてすみません。

020

前橋 PePoの赤石さん発見!

皆さんの活動、高崎市の支援、支援センターの参加。

本当に脱帽です。  (K.Syou)

        

    

 

見に来んさーと第5回を実施しました

 本日(2/23)本年の「見に来んさーと」第5回を実施しましたので紹介します。

 

 本日のミニコンサートは「上州の空の下 シャンソンは流れる」と題し、シャンソン:山添恵子さん、ピアノ:阿部尚子さんの出演でした。プログラムは、フォーミー・フォーミーダブル、サン・トワ・マミーをはじめ8曲です。

Dsc_4845 Dsc_4885 Dsc_4927 Dsc_4965

 本日も開会前から多くの皆さんにご覧いただけでなく、見学の総社小学校の生徒の皆さんも、会場内だけでなく、入れない子供たちが廊下側の窓から見ていただくなど盛況なコンサートでした。

Dsc_5030

 いつものように、本日も多くのボランティアの皆さんに、会場設営・お花・庁内案内・コーヒーサービスなどのお手伝いをいただきました。司会:松岡さん、庁内放送:清水さんです。清水さんには放送後にガッツポーズをとっていただきました。御礼

Dsc_4686 Dsc_4714 Dsc_4724 Dsc_4750 Dsc_4783 Dsc_5124

 次回は3月2日(火)に、「旅立ちの響き」と題し、高崎室内音楽の会の皆さんによる室内楽です。入場料無料で、3月末まで毎週火曜日に実施しておりますので、お近くにお越しの節は是非お立ち寄りください。(栗原)

2010年2月18日 (木)

ぽかま紹介。

第9回群馬ぽかぽかマーケット開催!

H22年3月21日(日) 10:00~16:00

青少年会館にて開催です。

高学生たちが、「自分たちの力で何か出来ないか!」

という信念でチャリティーバザーを始めて、9回目を迎えます。

楽しそうに笑う学生たちの笑顔を見ると、心が温まります。

売り上げは、日本赤十字社を通し、ハイチ大震災の支援金として寄付されます。

高校生たちの思いに、ご協力お願いいたします。 (k.syou)

Photo_2

群馬青少年会館
http://www.gyc.or.jp/
前橋市荒牧町2-12


大きな地図で見る

2010年2月16日 (火)

見に来んさーと第4回を実施しました

  本日(2/16)本年の「見に来んさーと」第4回を実施しましたので紹介します。

 ヴァイオリンで聴く神田川と題し、ヴァイオリン:檀原理恵さんと、ピアノ:冨田まゆみさんによるコラボです。本日は、130名からの多くの皆さんにおこしいただきましたが、聴いている皆さんは吸い込まれるような素晴らしいコンサートでした。

movie演奏動画←クリックしてください(3分55秒)デジカメボランティア福島さん撮影編集

 本日も、多くのボランティアの皆さんに、会場設営・お花・庁内案内・コーヒーサービスなどのお手伝いをいただきました。司会:亀山さん、庁内放送:神藤さんです。御礼

 次回は2月23日(火)に、上州の空の下シャンソンは流れると題し、シャンソン:山添恵子さん、ピアノ:阿部尚子さんの出演です。入場料無料で、3月末まで毎週火曜日に実施しておりますので、お近くにお越しの節は是非お立ち寄りください。(栗原)

Dsc_3906 Dsc_3912 Dsc_3925 Dsc_3930 Dsc_3941 Dsc_3972 Dsc_3988 Dsc_4009

Photo

NPO法人ポラリスさん訪問

昨日(2月15日)NPO法人ポラリスさんを訪問しましたので紹介します。ポラリスさんでは高齢者に対する通所介護等の居宅サービス及び子育て支援事業を行っております。たまたまお邪魔した時間は通所介護の方が何人かおられましたので、大きな声でのお話はできませんでしたが、代表の津久井さん(写真右)と山口さんにお話をうかがうことができました。

気楽にお茶のみ間隔で来ていただきたいと思っても堅い人が多いせいか遠慮されたり、子供たちの減少など地域内理解活動の大変さをお聞きしました。とは言っても活動されている皆さんはやりがいがあるせいか楽しそうでした。

ご存知の方は多いと思いますが、ポラリスさんは今年1月11日の上毛新聞2面に「地域とともに 協働の現場から」と大きく紹介されています。

パソコンに詳しい方、是非ボランティアで参加されてはいかがでしょう。写真で活動記録を拝見しましたが、是非ホームページやブログでの紹介を望みます。団体紹介:NPO・ボランティアのひろば群馬県生活文化部 NPO・ボランティア推進課) (栗原)

Img_2247_2 Img_2256_2

NPO法人サポートハウスなずなさん訪問

 昨日(2月15日)NPOサポートハウスなずなさんを訪問し、代表の福島さんからお話をうかがってきましたので紹介します。なずなさんでは、障害者の地域生活支援に関する事業を行っています。平成14年4月NPOを立ち上げ当初は10人程度でしたが、現在は30人以上の方が来られているとのことです。一度来られると、人によってはしばらく来なくなる方もおられるようですが必ず来るようになるのが実情のようです。

作業日時は、月曜から金曜日までの9時から17時だそうです。帰りは職員の方が送られるようですが、朝は自分で働くんだという意識を持たせるよう、自主的に来られるように指導されています。

 現在、何社かのお仕事を受けておられるようですが、仕事の品質を評価していただき少しづつ増えているとおっしゃっておりました。

 作業所の中には、売り上げ・メンバーへの給料・保健金額等を張り出し、皆さんの頑張りが見られるよう、メンバーへの意識付けが図れるよう掲示されていました。

団体紹介:NPO・ボランティアのひろば群馬県生活文化部 NPO・ボランティア推進課)

(栗原)

Img_2305 Img_2300

2010年2月12日 (金)

箕輪城語り部の会

※箕輪城語り部の会については、高崎市のホームページよりお問合せ下さい。

箕輪城跡は高崎市箕郷町にある国指定史跡で、日本百名城に選ばれています。

pc箕輪城の事を詳しく書いた→HP

平成10年度から発掘調査が始まり、次々に驚くべき遺構が発見されました。

歴史的事実に基づいた史跡公園として整備が進められています。

一方箕輪城のことをよく知り語れる人が高齢化し、このままでは地域で誰もいなくなってしまうと、危惧する声が出ていました。

平成1912月箕郷公民館主催で語り部養成講座が開催されました。回覧板等で呼びかけると22人の様々な人が集まりました。

講座終了後に語り部の会が発足しました。

月に1回、古文書、文献から歴史を学んだり、発掘調査について調べたり、昔話や方言をテーマに学習会を継続しています。

diamond1年目の主な活動は本丸、二の丸、三の丸、歴史の4つの班に別れガイドマニュアルを作成しました。

diamond翌年は公園内に16か所の案内掲示板を設置しました。この案内板は資料を入れる箱付きです。ガイドがいない時でも資料が手に取れるよう地域の有志が手作りしました。

Photo

ガイドについて

club定例ガイドは奇数月の第4土曜日、偶数月の第4日曜日、

clubこの他に公民館事業としてのガイドが年2回、

club自分の時間が空いているとき

今まで県内外の個人や、家族、グループを案内してきました。遠方では北海道の人がインターネットを見てきたり、小学生の自由研究に協力したり多くの出会いがありました。

2 Photo_2

3 4

ファンドレイジング・日本2010

2月6日(土)、2月7日(日)ファンドレイジング・日本2010に参加してきました。

P2060247_2

ファンドレイジングの成功事例が多数紹介されました。

その中で、特に印象的だったものを紹介させていただきます。

zero基調講演では

P2060248

ヨーロッパのファンドレイジングの現状紹介で、ファンドレイザーという資金調達専門の人材がいることが紹介されました。

お金のことばかり気にしているとよい活動はできないから、資金調達の係を組織内に置いたり、会計士のように外部支援で依頼したりするようです。

ファンドレイザーは成功事例を求めて、地域、国、世界とあっという間にグローバルな活動に発展していきます。

分科会では

one楽しみながらファンドレイジング

チャリティーコンサート、スポーツ大会、パーティー、落語会など楽しみながら寄付してもらう仕掛けを色々紹介  

two寄付付き商品(コーズ・リレイテッド・マーケティング)

アメックスの自由の女神修繕キャンペーンボルビックなどの飲料水で有名な寄付付き商品は、今後地域性を活かした展開が予想されます。

差別化出来ない商品や、ブランドが確立していない商品は、代金の一部が地域の子育て支援や環境活動に寄付されることで、購入動機へつなげていくというものです。

例えば地域ブランドの牛乳の売り上げの一部が地域の子育て支援に回るとか、フードマイレージが少ない地産地消の農作物の売り上げが地域の環境活動を支援するそんな仕掛けが今後期待されています。  

threeかぶりケーションという頭にかぶり物をつけ肩書をはずすと、柔軟なコミュニケーションができ、思わぬ効果がうまれることのワークショップ

P2060250  P2060249   

four資金調達の体質を改善する戦略設計として7つの原則、7つのステップ  

five子どもの労働禁止を支援するACEが4年間で成長した経営方針

 チョコレート生産国ガーナ支援のために行った、しあわせへのチョコレートキャンペーン(てんとう虫チョコ)

 手作りCMネット配信 自分たちでCMつくってしまうことにびっくりしました。

 私たちも真似してみたいです。ミニコンサート動画をアップしているので、技術的には可能です。  

six寄付者とのコミュニケーションを効率化するため、ブラックバードというデータベースが紹介されました。これはアメリカの企業が20000の非営利組織向けにサポートしています。EXCEL、Accessではないデータベースソフトを利用した場合の機能比較がされました。  

sevenクロージングでは

P2070253

寄付者の権利宣言2010と

第1回日本ファンドレイジング大賞が発表されました。

集めた金額ではなく、人々に感動と笑顔を与えたファンドレイジングを行った団体を顕彰します。今年は世界の子どもにワクチンを日本委員会の人間はどうして寄付するのだろうをエッセイにする「僕のルール私の理由」が選考されました。

  

eightイベント中ツイッターで参加者が感想や意見をどんどん投稿していました。共通の合言葉(#ハッシュタグ)を投稿につけておくと、検索で関連投稿を全部みることもできます。私も帰って早速登録しやってみました。なんだかまだよくわかりませんが、とにかく試してみます。

  

nine来年は2月5日(土)2月6日(日)に開催されます。

2010年2月 9日 (火)

見に来んさーと第3回を実施しました

  本日(2/9)本年の「見に来んさーと」第3回を実施しましたので紹介します。

 春を呼ぶハーモニーと題し敷島楽友会のさん16名による合唱です。敷島楽友会さんは今年が結成10周年で、幼稚園や老人ホーム等を訪問され、「みんなで一緒に歌って楽しみましょう」で歩んでこられました。

  本日は、さんぽ・この広い野原いっぱい(手話つき)など11曲を参加者と一緒になって合唱していただきました。

 ちなみに、6月20日には10周年記念コンサートをテルサにて計画されていらっしゃいます。

   

movie演奏動画←クリックしてください(4分30秒)デジカメボランティア福島さん撮影編集

movie演奏動画←クリックしてください(1分30秒)

紙芝居と昔話の歌(桃太郎、一寸法師、浦島太郎、因幡白兎)

 本日も開始前から多くのボランティアの皆さんのご支援をいただき、素晴らしいコンサートとなりました。12時のチャイムと同時に庁内放送をしていただきましたので、今回は放送されている写真も添付します。皆さんのご支援に感謝。

 次回は2月16日(火)で、ヴァイオリンで聞く神田川と題し、ヴァイオリン:檀原理恵さんと、ピアノ:冨田まゆみさんです。入場料無料で、3月末まで毎週火曜日に実施しておりますので、お近くにお越しの節は是非お立ち寄りください。(栗原)

Dsc_3466 Dsc_3589 Dsc_3632 Dsc_3642 Dsc_3669 Dsc_3686 Dsc_3705 Dsc_3736 Dsc_3762 Dsc_3789 Dsc_3799 Dsc_3819 Dsc_3837 Dsc_3847 Dsc_3870

Photo

2010年2月 2日 (火)

見に来んさーと第2回を実施しました

 本日(2/2)本年の「見に来んさーと」第2回を実施しましたので紹介します。

 演奏科目はアルトサックスで、出演者は小林寿男さんです。小林さんは草津町出身で現在は高崎市に在住され、中学・高校・職場(群馬銀行)でとサックスを続けられておりその腕前は抜群でした。

movieデジカメボランティア福島さん撮影の演奏動画←クリックしてください。(4分)

  

  

movie演奏動画←クリックしてください(1分4秒)

 本日も開始前からボランティアの皆さんが会場の設営・生け花・コーヒーサービスの準備など、開場になってからはデジカメボランティアの皆さんも駆けつけてくれ、多くの皆さんのご支援に支えられ、盛り上がった演奏会になりました。

 庁内での案内は、12時にボランティアの峯岸さんで、開会はボランティアの清水さんの司会で始まり、CDに合わせて7曲の演奏をしていただきました。

 次回は2月9日(火)敷島楽友会の皆さんによる合唱です。3月末まで毎週火曜日に実施しておりますので、お近くにお越しの節は是非お立ち寄りください。(栗原)

Dsc_3212 Dsc_3274 Dsc_3298 Dsc_3307 Dsc_3391 Dsc_3399 Dsc_3421