フォトアルバム

NPO・ボランティアサロンぐんま

  • 〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1 県庁昭和庁舎1階 TEL:027-243-5118 FAX:027-210-6217

サロン業務のご案内

  • ボランティア募集・ボランティア活動希望・NPO相談・イベント情報などサロンの日常をお伝えしていきます。 群馬NPO協議会は群馬県よりNPO・ボランティアサロンぐんまの運営を委託されています。

開館時間のご案内

  • 2024年4月1日 ~開館時間 平日10:00~17:00、土曜日10:00~17:00、日曜日、祝日、全館閉館日、年末年始は閉館となります。
  • 荒天時(特別警報発令時、大雪等の場合)には休館となる場合があります。

NPO法人会計基準

  • TypePad に登録する

最近のトラックバック

« 2016年6月 | メイン | 2016年8月 »

2016年7月28日 (木)

NPO法人 じゃんけんぽんさんを訪問してきました。

”地域を見守る活動”をしている”NPO法人じゃんけんぽんさん”の活動拠点でもある『近隣大家族』を訪問してきました。

居場所つくりということで、好きな時に利用することができ、地域のみなさんの団欒の場となっています。

Img_2349

みなさんが作っていたのは、癌で闘病中などの方が使うタオル帽子。

タオルを使い、慣れた手つきで手縫いをします。

出来上がった帽子は、病院などに寄付されるほか、自宅用に買われて行く方もいるそうです。

お昼は500円でランチが食べられます。(数に限りあり)

Img_2357

当日のメインメニューは人気メニューの手作りシュウマイ。付け合わせのおかずも手作りで、大変美味しい味付けでした。

20160725194852_00001

20160725195034_00001


20160725195034_00002

 

2016年7月27日 (水)

がんばるお母さん支援事業 iitoko いいとこ

高崎市吉井町本郷にあるボランティア団体 がんばるお母さん支援事業 iitoko いいとこを訪問させていただきました。

代表の浅香さんにお話を伺いました。

Img_2387

浅香さんは幼稚園教諭や保育専門学校講師、発達障害放課後等デイ指導員等の活動を通して、障害のお子さんをお持ちの頑張っているお母さんを応援したいと強く思うようになり、2014年5月に団体を立ち上げました。

障害のあるお子さんの子育てで困っていることを相談できる場を設け、お母さんの心に寄り添い、お母さんの「こうだったらいいのにな」を叶える応援をされています。

Img_2377

元日本舞踊の教室だった天井が高く、広々とした部屋にはおもちゃや本が沢山。毎週金・土・日の午前中には「遊びのひろ場」が開かれています。

月に一度開かれている「iitoko 飯&お母さんの集い」の小山先生のマクロビオティックランチをいただきました。だしを使っているのは左上の湯むきしたトマトに使った昆布のみ。トウモロコシのスープは芯まで一緒に煮て素材のうま味が凝縮されていました。体に良いものをいただいて心までデトックスされたような気持ちになりました。

Img_2392_2

美容師のスタッフの方の「iitoko カット」も行っています。髪を触られたり、切るのを嫌がるお子さんもiitoko なら大丈夫だそう。

浅香さんやスタッフの方とお話していると、まるで実家か親戚の家にいるような居心地の良さを感じました。

他にもiitoko の活動は多岐にわたっています。

がんばるお母さん支援事業 iitoko いいとこの 活動の様子や予定表はこちら

障害のある人もない人も気軽に立ち寄れる地域のサロンを目指されています。

2016年7月22日 (金)

NPO法人 工房あかねさん を訪問してきました。

こちらはNPO法人工房あかねさんの運営する障害者通所施設『アトリエ ART・ON』です。

Img_2385

見晴らしの良い開放的な空間で指導員さんが温かく見守る中、みなさん思い思いに製作していました。

Img_2379

Img_2384

作品は近所のパン屋さんにも展示されているそうです。

Img_2397↑かわいい手作りの封筒など販売もしています。3枚入り¥100~

↓こちらは近くにある工房あかねさん・ギャラリー『ART OFF』

Img_2388

幼稚園として使われていた建物を利用した館内には、力作が展示されていました。

Img_2392

Img_2390

2016年7月19日 (火)

公益財団法人トヨタ財団2016年度 国内助成プログラム

未来の担い手と創造する 持続可能なコミュニティ

20160719145444_00003

20160719145444_00004

2016年7月16日 (土)

動物愛護団体さんを2件訪問してきました。

両団体さん共、少しでも多くの小さな命を救おうと譲渡・飼育の啓もう活動を高崎で行っている団体さんです。

綺麗なショーケースで売られている子犬、子猫たちとは反対に、悲惨な生涯を遂げる犬猫たち。

その現状から目を離すことなく、保護と啓蒙活動を続けています。

各団体ホームページも掲載させていただきましたので、あわせてご覧ください。

-----------------------------------------------------------------------------------

《日本動物愛護福祉協会さん(高崎アニマルランド):http://animalland-gunma.com/found/

訪問当日は譲渡会開催日。捨てられてしまったねこちゃん、わんちゃんたち。つぶらな瞳には何が写っているのでしょうか。。。ボランティアさんによってきれいに整備されたゲージに入って新しい飼い主さんが見つかるのを待っていました。散歩に連れて行ってもらったり、猫じゃらしで遊んでもらったりしている子もいました。

Img_2227

運よく家族とで会えたわんちゃん、ねこちゃんたちも数多く写真で飾られていました。

Img_2230

寄付も受け付けているそうです。確認の上、必要なものをご協力頂けたらと思います。

-----------------------------------------------------------------------------------

《群馬わんにゃんネットワーク:http://g-wan.net/index/

ヤマダ電機LABI高崎で、保護犬の現状を写真などで学ぶ「いぬいぬこいぬ」を開催していました。会場に少し足を踏み入れただけで涙が溢れてしまう現状の写真の数々。

Img_2238

Img_2248_2

団体理事の方の映像を交えた講演もあり、「可愛い!」だけではない、ペット産業の裏側で捨てられていくわんちゃんねこちゃんたちの今まで知る事の無かった悲惨な現実を目の当たりにしました。

Img_2250

消費者側が事実を知り、意識を変えていく事の重要さが伝わる講演でした。

「NPOらくらく運営 ブログ開設と投稿」

平成28年7月15日(金)NPO・ボランティアサロンぐんまにおいてボランティア・NPO法人実務支援のための講座「NPOらくらく運営 ブログ開設と投稿」を実施しました。「NPOらくらく運営」は団体に所属していて、パソコンが苦手で困っている方が対象です。今回は5団体5名の方が参加して下さいました。

団体活動において、より多くの方々にその目的や活動を知って頂く為のツールの一つとして、SNSの利用は大変有効です。今回は「jimdo」という無料ホームページサービスを利用し、ITサポーター5名、サロンスタッフ3名と一緒にホームページの作り方とブログ投稿、ブログ投稿時のマナーなどについてサポートしました。

Img_2375_1_2

一人でやろうとすると手が止まってしまうことの多いパソコン操作ですが、実際に説明を聞きながら触ってみると意外と簡単に出来たりするようです。

ブログ等を使って情報発信をすることで、参加された団体さんの活動がより活発なものになっていただけたらと思います。

税理士による会計ソフト導入支援個別相談会

平成28年7月13日(水)10:00~12:00 14:00~16:00 高崎市総合福祉会館

において会計ソフト導入支援個別相談会を行いました。

この相談会は関東信越税理士会高崎支部のご尽力により開催されています。

Img_2134

参加はNPO法人は午前4法人 午後4法人+1法人(飛び入り)、

税理士は9名、ソリマチ株式会社からサポート2名

サロンコーディネーター 4名(2名は前半 後半で交代)、群馬NPO協議会職員1名でした。

Img_2130_5

Img_2131_2

 

Img_2133

Img_2132

午前中は3法人収支計算書から活動計算書に移行にあたり、会計ソフト導入をすることとなりました。

NPO法人が税理士に事業の現状を説明後、実際に会計ソフト無料体験版を使い、団体情報入力、部門設定、科目設定、開始残高設定を行いました。

ソフトの機能などわからないところがあると、ソリマチのスタッフが補足説明をしました。

団体情報設定では、作業所を行っている法人は製造原価計算を選択し、

消費税対象法人は簡易課税か本則課税を選択する点がわからず、税理士からアドバイスをうけました。

部門設定では定款の事業、事業報告書の記載の仕方、補助金、助成金毎の報告、経営管理の視点など様々な点を考慮に事業を整理し、部門を設定しました。

開始残高設定では財産目録をみながら実際の金額を入力しました。現預金のみの法人は簡単でしたが、固定資産がある法人は減価償却のページと合せて入力を行いました。

1法人は会計ソフトで6月分まで自分で入力してきていました。入力が合っているかを確認しました。部門と科目の設定の間違いをソリマチのスタッフが修正しました。

源泉所得税に超過がでてしまった場合の処理の仕方。

ソリマチのバージョンアップについて

未収金と未払いについて

ソフトのバックアップ、無料体験版ソフトのダウンロードの仕方、データの復元の仕方、無料体験版の電話質問について説明をうけました。

午後の部 14:00~16:00

Img_2135

一般中小企業向けの会計ソフトからNPO法人会計基準対応ソフトへ切り替えを検討している法人、

会計ソフト導入体験はせず、運営や税務の質問中心の2法人、

会計ソフトを導入し、きちんと管理していくことを希望している法人、

今回時間が合わなかったけれどソフトの概要を知りたいと飛び込み参加の法人

の4法人+1法人の参加がありました。

何の事業にいくら使って、何の収益があるか、事業収益があるならば、役員報酬を希望したい場合など会計に関する質問の仕方、質問できる会議について説明をしました。

源泉取得税 収益事業開始届けについての説明があり、税務署のHPから様式ダウンロードしてUSBに保存して持ち帰りできるようにしました。

Img_2140_4

Img_2137

Img_2142

Img_2143

2016年7月 2日 (土)

市民活動支援センタースタッフ情報交換会

2016年6月29日(水)県庁昭和庁舎35会議室において第20回市民活動支援センタースタッフ情報交換会を実施しました。

相談業務を行っている県内12の中間支援センターや行政19名、NPO・ボランティアサロンスタッフ4名、県職員2名、オブザーバー2名の計27名が参加しました。

毎年スタッフの異動もあるので、新年度の顔合わせは欠かせません。一人ずつ自己紹介を行いました。

Img_2334

4つのグループに分かれて課題別の意見交換を行い、グループ毎にその内容を発表しました。

 ・支援センターの登録許可等について

 ・市町村別NPOの実態・これからの支援について

 ・他機関(社協や企業)との連携について

 ・災害ボランティアについて、企業と団体を繋ぐ事例 

いずれも支援センタースタッフにとって関心の深いテーマです。

Img_2345

活発に意見交換を行い、他センターの現状や取り組み方が、自分のセンターの問題解決の参考になったという意見が多く出ました。

その後、県より特定非営利活動促進法の一部を改正する法律案の概要について説明がありました。法改正に伴い、支援センターでもそれに対応した取り組みが必要となります。

市民活動支援、中間支援を行うにあたって、他機関とのネットワークの連携は重要です。

情報交換会後はNPO・ボランティアサロンぐんまにて、名刺交換会を行いました。

Img_2350

2016年7月 1日 (金)

あかぎ森のようちえんボランティア大募集

森の中で子どもたちと遊んでくれるボランティアさんを大募集しています。

平日、週末と活動をしています。

興味がある方は事務局までご連絡して下さい。

主な内容は、子どもたちと一緒に遊び、子どもたちの安全を保つことです。

関わる上で大切な「あかぎ森のようちえん」の活動の趣旨など説明があります。

info@akagi-moriyou.com

あかぎ森のようちえん 基本情報 団体HP