フォトアルバム

NPO・ボランティアサロンぐんま

  • 〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1 県庁昭和庁舎1階
  • TEL:027-243-5118
  • FAX:027-210-6217

サロン業務のご案内

  • NPO相談・イベント情報・ボランティア募集・ボランティア活動希望などサロンの日常をお伝えしていきます。
  • 群馬NPO協議会は群馬県よりNPO・ボランティアサロンぐんまの運営を委託されています。

開館時間のご案内

  • ※2025年10月より、土曜開館時間が変更になります。相談、テーブル、コピー機利用は予約制となります。
  • 開館時間
  • 平日10:00~17:00
  • 土曜日10:00~16:00
  • 休館日
    日曜日、祝日、お盆期間中(8/13~17)、全館閉館日、年末年始
  • 荒天時(特別警報発令時、大雪等の場合)には休館となる場合があります。

NPO法人会計基準

  • TypePad に登録する

2016年5月26日 (木)

みんなで作ろう 決算書

5月20日(金)14:00~16:00、応募のあったNPO団体の理事長、会計担当者の方々、4団体8名が参加され「NPOのための会計実務フォロー」を行いました。

Img_2318

Img_2322

実際に簡単エクセル会計を使い市民ITサポーターの方々とサロンコーディネーターとで決算書作成のサポートにあたらせていただきました。

作成するにあたり、主に問題となった点や分からない点は・・・

◯金庫から出金した日付で出納帳記帳していないため、わからなくなってしまった

◯手元現金と実際の現金残高の照合が行われていないので合わない

◯現預金の管理責任者を決めて有高の確認照合を行っていない

◯任意団体からの区切りが不明瞭

◯領収書の支払いのルールが曖昧

◯未払い金の処理の方法

◯科目だての経費の按分について

などでした。

不備な点や分からない点などを解決しながらPCと向き合う事約二時間。みなさんお疲れ様でした。

サロンでは、より効率的に、よりわかりやすくご参加いただける様、次回に向け協議し頑張ってまいります。

2016年5月13日 (金)

熊本地震災害義援金募金箱の設置期間を延長しました

熊本地震災害義援金募金箱の設置期間を延長しました。

6月30日(木)までとなります。宜しくお願い致します。

Img_2317

2016年4月16日 (土)

熊本地震災害義援金募金箱設置

5月16日までサロンカウンターに設置しています。

皆様のご協力をお願いいたします。

Img_2314

2016年4月14日 (木)

NPO法人向け 初めての決算

2016年4月9日(土)県庁昭和庁舎35会議室にてNPO法人向けセミナー「初めての決算」を開催しました。

設立を検討している方や設立して間もないNPO法人等19団体28名に参加していただきました。

①NPO法人の税務 10:00~10:30

 説明:群馬県税務課 上野訓只さん

 ・税法上の収益事業とは  

 ・法人の事業税・住民税

 ・NPO法人の税に関する手続き

Img_2248

②はじめての事業報告書 10:30~11:00

 説明:NPO・県民活動推進係主任 木暮優子さん

 NPO・ボランティアサロンぐんまコーディネーター

 ・NPO法により義務づけられている手続き

   ・よくある間違いのケース  

   ・年間運営スケジュール  

   ・事業報告書の課題

Img_2258

Img_2264

③業務チェックリストの活用 11:00~11:30

 説明:NPO・ボランティアサロンぐんまコーディネーター

 ・理事・監事の役割・責任

 ・県内NPO法人の状況

 ・最低限必要なチェックリスト

Img_2271

④認定NPO法人について 11:30~12:00

 説明:NPO・ボランティアサロンぐんまコーディネーター

 ・認定NOP法人のメリット

 ・税制優遇

 ・認定NPO法人になるための基準

Img_2275

⑤助成金について 13:00~13:15

 説明:群馬県共同募金会 星野久子さん

 ・共同募金の助成について

 ・事業報告書・決算書について

 ・助成側からのポイント

Img_2279

⑤NPO法人会計基準について 13:20~14:20

 説明:NPO・ボランティアサロンぐんまコーディネーター

 ・様式とポイント

 ・財務諸表作成のための重要な6つのチェックポイント

Img_2282

⑦簡単エクセル会計実務 14:30~16:30

 説明:山崎義樹さん 協力:市民ITサポーター

 7団体8名に参加いただき、4名のITサポーターが支援しました。

 簡単エクセル会計は期末に現預金以外の資産・負債を持たない小規模法人向けのツール  です。

 ・データの入出金データの入力

 ・ピポットテーブルの更新

 ・計算書類の作成

 ・カスタマイズの方法

Img_2292

Img_2296

 





 







 

2016年3月24日 (木)

NPO法人向け 初めての決算

20160319170451_00001

20160319170451_00002

2016年3月19日 (土)

実務支援「Facebook」 と ボランティア養成講座(パソコン支援者・応用編)

2016年3月18日(金)14:00~15:30 NPO・ボランティアサロンぐんまにてボランティア団体・NPO法人のための実務支援「Facebook」を実施しました。

講師・サポートはボランティアの市民ITサポーターの方々です。

NPO法人のSNSを通した情報発信、Facebookのメリット・デメリット、機能を説明し、実際に友達を登録してグループを作成しました。

Img_2227

Img_2226

引き続き16:00~17:30ボランティア養成講座(パソコン支援者・応用編)を実施しました。

ボランティア活動希望者に「Facebook」を見学していただき、市民ITサポーターの活動留意点、必要なスキル、知っておきたいこと、講義の事前準備等について説明しました。

新たに4名の方が加わり、市民ITサポーターは7名となりました。下記の「らくらく運営」・「初めての決算」・「みんなで作ろう!決算書」のセミナーでNPO法人を支援します。

20160319170501_00001

20160319170501_00002

 

20160319170451_00001_2

20160319170451_00002

 

20160319170426_00001_2

20160319170426_00002_2







 

2016年2月19日 (金)

実務支援ブログ開設と投稿 と ボランティア養成講座(パソコン支援者・基礎編)

2016年2月19日(金)14:00~15:30 NPO・ボランティアサロンぐんまにてボランティア・NPO法人のための実務支援「ブログ開設と投稿」を実施しました。

参加者に事前にIDとパスワード取得をお願いし、ブログの新規作成と各種設定、実際に記事の投稿を体験していただきました。

今回も講師・サポートはボランティアのITサポーターの方々です。

Img_2160

Img_2161

NPO法人の情報発信の役割とは活動を開示・発信する事によって社会的な課題に関心を持ってもらい信頼と共感を得ることにあります。

誰が何のために見ているかを意識し、活動、事業、財務、募集(寄付・会員・ボランティア) 情報等をカテゴリーを作成して分かやすく発信するとよいでしょう。  

引き続き16:00~17:30ボランティア養成講座(パソコン支援者・基礎編)を実施しました。

4名のボランティア活動希望者に「ブログ開設と投稿」を見学していただき、県内のNPO法人の状況、パソコン支援活動の趣旨、支援する際のコツ等を説明しました。

現在活動されているITサポーターのみなさんにボランティアを始めた契機、やりがい、楽しさを経験者として語っていただきました。

Img_2163

2015年12月 8日 (火)

明治ホールディング株式会社株主様よりのお菓子贈呈式

明治ホールディングス株式会社は、株主様のご意思により優待品の送付に代えて障害を持つ子ども達を支援している団体、震災による広域避難者を支援する団体にお菓子を寄贈しています。

制度の概要についてはこちらをご覧ください。

NPO・ボランティアサロンぐんまでは2008年より、日本NPOセンターからの依頼で寄贈先の県内団体を推薦しています。

2015年12月8日(火) サロンにて贈呈式を行い、1団体につきお菓子5箱、ジュース1箱のお菓子を贈呈いたしました。

2015年度の寄贈団体

・特定非営利活動法人 ビューティフルデイズ(渋川市)

 障害を持つ小学生から高校生までの放課後等デイサービス「琳琳」と相談支援所「美輪」を運営しています。

・特定非営利活動法人 わんぱくひろば(伊勢崎市)

 障害を持つ小学生から高校生までの放課後等デイサービス「わんぱくひろば」を運営しています。

・NPO法人 きらきら(太田市)

 聴覚障害児・者とその家族を支援する活動を行っています。

Img_1035

Img_1049

左:ビューティフルデイズ 中:わんぱくひろば 右:きらきら の代表者の方々

Img_1051

クリスマス会等のイベントで役立てていただけたらと思います。

2015年9月 8日 (火)

NPO法人向け労務管理

20150908160514_00003


20150908160514_00004


続きを読む »

NPO情報発信セミナー

20150908160514_00007


20150908160514_00008


続きを読む »