フォトアルバム

NPO・ボランティアサロンぐんま

  • 〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1 県庁昭和庁舎1階 TEL:027-243-5118 FAX:027-210-6217

サロン業務のご案内

  • ボランティア募集・ボランティア活動希望・NPO相談・イベント情報などサロンの日常をお伝えしていきます。 群馬NPO協議会は群馬県よりNPO・ボランティアサロンぐんまの運営を委託されています。

開館時間のご案内

  • 2023年4月1日 開館時間 平日10:00~19:00、土曜日10:00~17:00、日曜日、祝日、11月全館閉館日、年末年始は閉館となります。
  • 荒天時(特別警報発令時、大雪等の場合)には休館となる場合があります。

NPO法人会計基準

  • TypePad に登録する

最近のトラックバック

« 2009年3月 | メイン | 2009年5月 »

2009年4月20日 (月)

読み聞かせ・手遊びをしてくださるボランティア募集

群馬県庁昭和庁舎前の県民ひろばのプランターのtulipお花にみずやりをする、ボランティアに参加のvirgo幼児に、book読み聞かせ・scissors手遊び・pencilお絵かき・などをしてくださる、ボランティアを募集しています。みずやりボランティアは「幼児とパパ・ママのボランティアはじめの一歩」として毎週火曜日にしています。読み聞かせはみずやりの後です。

ところ:NPO・ボランティアサロンぐんま(県庁昭和庁舎1階)

時:毎週火曜日11:00~11:30(rain雨天の時は10:30頃から)

ボランティア保険代:一人250円(~2010年4月1日まで有効)

活動:1回1団体(都合の良い日をご連絡ください)

グループ名:にこにこみずやり隊支援グループぞうさん

連絡先:NPO・ボランティアサロンぐんま TEL027-243-5118 

E-mail gunma-nposalon1@kl.wind.ne.jp

2009年4月 5日 (日)

NPO法人会計基準策定 キックオフイベント

NPO法人会計基準策定 キックオフイベント

「NPO法人の会計基準をつくろう!~NPO法人の信頼性向上のために~」

2009.3.31全国のNPO支援団体有志が呼び掛け団体となり、NPO法人会計基準協議会を立ち上げ、1年をかけて市民参加型でNPO法人の会計基準の策定するプロジェクトを始動するキックオフイベントが開催されました。

「NPO法人会計基準」の必要性や背景、現状の問題点について

  

  

  

NPO・ボランティアサロンぐんまのコーディネーターをしながら、県内市民活動団体の決算書のいくつかを見る機会がありました。

なかには、これでいいのかなぁsign02と思ったことがありました。

shock自主事業のほかにいくつかの委託事業を行っているのに、

事業ごとに区分せず、人件費、交通費、などを合算している決算書を見たことがあります。

設立当初、自主事業だけでしたので、人件費、交通費、など区分しています。

委託事業や助成事業が増えても、決算書の様式の継続性を保とうとするのか?、

それぞれの事業区分をせず、人件費、交通費などを合算してしまうようなことがおきています。

これでは、事業の資金バランスをみたり、お金がなくても、やらなくてはいけない事業の資金をどのように捻出したらいいのかというような経営分析ができないのではないでしょうか?

行政からの委託事業を行った場合、このような決算書をみても、一般市民は税金である委託金がきちんと使われているのか判断できません。

  

  

shock繰越金の一部を当期収入に入れ、当期収支はプラスなのに、総資産が前年度より減っているというような収支計算書もみました。

任意団体なので、財産目録や貸借対照表は作成していませんから、気付かないのかもしれません。

おかしいのではと質問しましたが、担当者が途中でかわり引き継いでいること、

途中経過も役員に報告ずみで承認されているので変更できないということでした。

  

  

shock担当者間の内部資金移動を収入に入れ、それぞれの担当者が同額支出計上している決算書もみました。

収支と資産総額はあうのですが、内部資金のやり取りをすればするほど、収入額と支出額が打ち出の小槌のようにどんどん増えていました。

  

このような決算書でも監査を通ってしまうのが現状のようです。

監査が機能するということも大切だと思いました。

非営利組織評価基準検討会

2009.4.1都内の学術研究センターにて、第1回非営利組織評価基準検討会が開かれました。

多様なNPOが設立されている一方で、規律やガバナンスが整わないもの、およそ公益活動とかけはなれた活動を目的としたものも増えている現実は、NPOセクターの社会的信用を落とすことが懸念されます。

健全な非営利活動のモデルとはどういうものであるかを研究者と実務者で議論されます。

第1回目ではその視点が議論されました。

財務面からみた持続性

イノベーティブな組織という視点、

評価基準に活動が市民社会の形成にどう貢献したかという視点

良い組織、悪い組織をきめるようなことは望ましくない

詳細は言論NPO「非営利組織評価基準検討会」報告

2009.03.31ギターの響き(ミニコンサート)

090331_005 movie動画)←クリックしてください(1分43秒)

演奏 金井隆さん

   

   

   

   

cherryblossomプログラム

小さなロマンス  ルイゼ・ワグナー

鐘の響き   ペルナンブーコ

アルハンブラ宮殿の想い出    フランシスコ・タレガ

リブロ・ソナチネより    ローラン・ディアンス

Ⅰインディア   Ⅱラルゴ  Ⅲフォーコ

cherryblossomプロフィール

1971 伊勢崎市出身

ギターを五十嵐勇氏に師事

1993 全国学生ギターコンクール本選会出場

2003より金井ギター教室開講

2008 ベイシアサロンコンサート(伊勢崎)、FMぐんま「ラジ・ビアン」に出演